• いちごのプッカ

    いつものクセで、正式なあけくちより開けず箱の上ぶたを開けるとそこに「みちゃイヤン」と書いてあるではないか。そうか、やはり見てはいけなかったか。何かすごく悪いことをしてしまった気になる。しかし、こんな部分をわざわざ見る人は 続きを読む

  • しるこサンド

    次に送り込まれたのは、お客様コーナーで話題になっていた当菓子であった。十勝の小豆を使用しているのがウリ文句で、名古屋製といういいかげんさ。土産用なのか、常食用なのかは不明。見た目は何の変哲もないクッキーだが、かじってみる 続きを読む

  • キャラメルコーン(ピーチチョコ)

    しゅわーととろけるピーチ味のキャラメルコーンに、さらにピーチチョコがかかっている。今年になってから桃関係の菓子は多い。ちょっと酸っぱくて香り高いところがイチゴとくらべて大人っぽいのである。

  • パックンチョ(明太子マヨネーズ)

    悪名高き明太子のパックンチョが、ついに支部より送りこまれた。当本舗の周辺では食べた人の全員がまずいとの評価を下しているが、パックンチョとして食べるからまずいと感じるのではないだろうか。あの甘くてかわいいパックンチョだとい 続きを読む

  • めんたいスナック

    この形状といい、メーカーの名前といい、うまか棒と関係あるのか、ないのかわからない。味の方はけっこう辛くて、大人向けの酒の肴である。(Q太郎さんよりお土産)

  • 細焼き(じゃこせん・えびせん)

    せんべいかと思ってかじったら、実は歯ごたえのポリッとしたプリッツだったのだ。表面に刻まれた無数のカラスの足跡のようなものがその証拠。シーフードものの香ばしさが好きだが、このような地味な姿でよいのかと心配になってしまう。プ 続きを読む

  • コロン(ブルーベリーヨーグルト)

    ブルーベリー味といえば高原土産のステータスであったのに、その辺のコンビニで手軽に買えるとは便利な世の中になったものだ。さて、コロンはどうやって食べるのが正しいのか。当本舗は、この丸まった皮を外側から歯ではがしはがし食べる 続きを読む

  • ミニハーベスト(バニラアイスクリーム味)

    どう見てもただのビスケットなのに、アイスクリーム味とは少々勝手すぎはしないか。しかし、そう思って食べていると、冷たく感じられる気もしないでもないのが人間である。恐らくは、真っ黒でビターなハーベストに白く甘いバニラクリーム 続きを読む

  • 夏ポテト(さわやかレモン風味)

    ポテチにレモン汁をかけたらどのようなことになるか。ちょっと前からコンビニにへんなポテチが売っているなーとは思っていたものの、怖くて手がだせなかった。いざ食べてみると、予感は的中。ミスマッチの味付けが多い最近のスナック菓子 続きを読む

  • こんがり色のポイじゃが(うすお味)

    「ちっちゃくてぶ厚いじゃが!かわいいじゃが!」と袋の絵にふきだしがついている。「じゃがー!」まあ、ここまでは月並みであるとしよう。が、最後に「やれやれ」だ。やれやれとは?新製品なのにやれやれなんて態度をとってよいのか。