100円ショップで小ぶりの袋菓子が2袋100円だったので、しみチョココーンとこれを合わせて買った。しみチョココーンも好きなお菓子だが、初めて食べるこちらのほうがチョコがよりたくさんしみこんでて、しっとりしているように思っ 続きを読む
-
うまいしっとりチョコ
-
オーザック(スパイシーカレー味)
-
チロルチョコ男前豆腐店チョコレート
モノクロのパッケージに「男」の文字が印象的。男前豆腐店は実在する豆腐のブランドである。袋の中には「男」のロゴが3種ほどと、メガネ男子のイラストが1種、合計8粒が粒が入っていた。味わい深いお豆腐の味をそのまま白いチョコに再 続きを読む
-
コアラのマーチ(高原のソフトクリーム)
ホワイトチョコとも違う中味の白いクリームはバニラ味だ。外殻の香ばしいビスケットとの組み合わせによって、ソフトクリームっぽさを出している。冷やして食べたらよりおいしかったかな。わざわざ「高原の」とつける必要もなさそうと思う 続きを読む
-
プッカつぶ塩バニラミルク
目に見えるほど大きな塩粒がまぶされている。プッカの皮であるプレッツェルと、この塩の相性が抜群である。この部分だけを思いっきり食べてみたいとも思う反面、中に入っているソフトクリームのようなバニラ味に心動かされ、休憩するヒマ 続きを読む
-
かっぱえびせん(塩にんにく)
青森産にんにくを使用した日本味紀行。他にどんな味があったのか、これが第一弾なのか分からない。青森イコールにんにく、というほどの印象はないが、りんご味にするわけにも行かなかったのだろう。スーパーで売っている国産にんにくとい 続きを読む
-
花畑牧場生キャラメル
じゃが○ックルの次に入手困難と言われている北海道土産をいただいた。カマンベールチーズのようなワッパをあけると、半透明の紙に包まれた12粒やうやうやしく入っている。見た目はハイソフトに似ているが、不定形なところが手作りらし 続きを読む
-
午後の紅茶チョコレート
紅茶の香りがとてもいい、小さなプリン型のチョコレート。赤いパッケージは午後ティだとストレートティだが、こちらはまろやかな甘さのためかミルクティの味がする。一粒づつばら売りしているのが嬉しい。シリーズ化すればチロ○に対抗で 続きを読む
-
忍者スナックふわ丸(海老塩味)
香ばしいエビ風味にほどよく塩味がきいいて、食べだすと止まらなくなる。フニャフニャと歯が食い込むような食感は、映画館で食べる湿気たポップコーンにそっくりである。ピンク色でタコウィンナーのような形状。浮世絵風のパッケージがい 続きを読む
-
かっぱえびせん(えびリッチ)
かっぱえびせんの3倍の天然えびを使用している。平べったい揚げせんべいのようで、かっぱえびせんとは別のお菓子と思ったほうが良い。食べた感じはチーズビットがエビ風味になったような安っぽさがあり、あまりリッチには感じない。えび 続きを読む