クッピーラムネの地域限定などあったのか。パッケージのかわいさで迷わず買ったものの味は変わらず。ラムネの一粒がボタンのように大きいのが特徴。いつものようにラムネをほおばるキャラクターを見ると、ウサギはくいだおれ人形のコスプ 続きを読む
-
クッピーラムネ大阪限定
-
かっぱえびせん匠海
こだわりのかっぱえびせんは、黒い箱に入ってて佃煮のお土産みたいだ。中には1つづつ個装されたかっぱえびせんが10枚。そう10枚、おせんべいのようにひらべったい。カリっとしていて、香ばしい。しょっぱくて少しかたい。袋に入った 続きを読む
-
ベビースターラーメンおつまみやきとり味たれ
ホテイのやきとり缶をイメージしたベビースターは、まさかの太麺タイプだ。つまみづらい細麺こそがラーメンおつまみとしてのポリシーと思っていたところに、やきとりのタレをテカテカと光らせる太麺。ベビースターとやきとり缶を別々に食 続きを読む
-
大人の贅沢カール濃旨炙り海老味
大人のカールを食べた。通常のサクサク感に比べると、少ししっとりとぎっしりしている。見た目がキャラメルコーンに似ているのはよいのか?とはいえ、表面のしわしわのおかげでエビエキスパウダーからみつき、濃すぎるほどの濃厚感を引き 続きを読む
-
チロルチーズアーモンド
小さなおせんべいの上にチーズクリームをのせて一粒のアーモンドをくっつけた人気のおつまみ、三幸のチーズアーモンドとコラボしたチロルチョコだ。赤い三本線の包み紙がかっこいい。もはや、あのチーズアーモンドを四角くしただけでは? 続きを読む
-
女王ウマミロチョイ辛チリ味
暴君ハバネロとはどこにも書いていないものの、辛くて絵柄もそっりな魅惑のクイーン。ポテコというお菓子をご存知だろうか?あれをもっと小さく直径5mmほどにしたリング状を10個連ねて初めて一粒のウマミロとなっている。中世のエリ 続きを読む
-
ハッピーターンわくわくマジック
ハロウィーン限定のハッピーターン。フタを開けると現れたのは真っ黒な炭火焼きのようなハッピーターンだった。まずこのまま食べてみると濃いめのチョコ味がした。小ぶりでおいしい。次に付属のわくわくマジックパウダーをふりかける。パ 続きを読む
-
ハッピーターンしょうゆマヨ味
マヨしょうゆに続いては「しょうゆマヨ」である。もともと甘くてしょっぱいハッピーターンにほんのりとしたすっぱさを加えた。小袋タイプながら、中身のせんべいは普通サイズとなっている。すっぱいなかにこってりさのあるマヨネーズ味に 続きを読む
-
じゃがビーマヨしょうゆ味
-
ポテトチップスクリスプコンソメパンチ
かたくななほど、成型ポテチにかかわらない態度を見せていたカルビーよりついに発売されたのである。おそらくは水面下で開発が行われていたのを、じゃがいも不足といわれるこの秋、発売に踏み切ったのだろう。このタイプは乾燥じゃがいも 続きを読む