• かっぱえびせんえび2倍仕込み

    ゴールドの袋でありながら値段はいつもと変わらない。かっぱえびせんのなんと、えび2倍である。見た目は少し茶色っぽい。えびの分量をふやすとこうなるのか?まるで、えびの尻尾をかじっているような。きらいではない。袋に「まるごと殻 続きを読む

  • ウラキャラコーンチーズ味

    あくまでもキャラメルコーンだと袋の裏にかいてあるものの、このタイミングで発売されたらカールというほかないだろう。今年の夏をもって東日本での販売を終了したというカールに似ているのだ。口のなかにくっついて、続けてたべると喉が 続きを読む

  • 信州巨峰コロン

    コロンの丸い断面をぶどうに見立てた水彩画風のパッケージがなんとすてきなことか。信州は巨峰のコロン。開けるとふわーっとぶどうの香りで、中身はほんのりと甘酸っぱいクリームが詰まっている。最近のぶどうは種なしだったり、皮ごと食 続きを読む

  • じゃがりこ野沢菜こんぶ味

    じゃがりこ野沢菜は以前にいただいたことがある気がしたものの、今回見つけたのは野沢菜こんぶ味だ。パッケージも違うので買うしかなかった。漬物特有のスッパさにこんぶ味がまろやかに感じる。こんぶは長野名産ではないけど、野沢菜漬け 続きを読む

  • チロルあいすまんじゅう

    チロルなのにあいす、あいすなのにまんじゅうとは、どうしたことか、わけが分からない。どうやら丸永製菓という九州名物のアイスらしいのだ。九州のアイスといえば「白くま」はすっかりメジャーになっていて、東京のコンビニのアイスコー 続きを読む

  • カントリーマアム熟成焼き安納芋

    雨が続いた東京に残暑がぶり返したこのごろ、秋のお菓子1号を見つけてしまった。安納芋(あんのういも)である。種子島産。高級そうなさつまいもだから食べたことはない、ような気がする。ほっくりとやわらかいのはカントリーマアムのも 続きを読む

  • ベビースターラーメン丸トムヤムクン味

    久しぶりのラーメン丸を口に放り込むと、すっぱいー!辛さはあまりないのかと油断して噛み砕いて10秒後だったかに、強烈な辛さがやってきた。からっいー!こんなに赤くて唐辛子のかけらっぽいものが見え隠れしているのだから当然だろう 続きを読む

  • じゃがビー富山白えび味

    白えびというものを知らなった。シラエビと読んで、少し小さめのエビのようだ。じゃがビーには甘みがある。原材料には白えびパウダー(富山県産白えび100%)と書いてありながら、注意書きとして富山県産白えびを白えびパウダーとして 続きを読む

  • 富士山アポロ

    白い雪帽子をかぶった赤富士そのもの。3層の配色が美しいアポロは、富士山をモチーフとするにはあまりにうってつけのお菓子だったといえる。箱には「世界遺産」との堂々たるバッジがプリントされている。日本への観光客向けに全国のお土 続きを読む

  • チロルパカッとキウイ&スイカ

    大きさも味も異なる2種のフルーツを組み合わせたチロルのアソートだ。イラストのフルーツにパカッと口を開けさせることで、夏らしい一袋にかわいくまとまっている。ちりばめられたチアシードがキウイっぽい中にはグミが入った。そしてス 続きを読む