• 柿の種CoCo壱番屋監修カレー&チーズ

    CoCo壱番屋監修の柿の種カレーは昨年も食べていた。そんなことも忘れ、またもやカレー味というだけで飛びついてしまったかと思ったら、なんとチーズのトッピング入りだ。ピーナツのかわりにカリカリしたチーズを焼いたようなものが入 続きを読む

  • マイクポップコーンワンタンしょうゆ味

    こんな袋では目立ってしょうがない、ポップコーンを久しぶりに食べた。ランチのお共にたまに食べるマルちゃんのワンタンしょうゆ味。ゴマ油がきいた濃い鶏ガラスープの味だ。けっこうショッパイ。なんとこれ、逆バージョンのワンタンのポ 続きを読む

  • チロルミントビス

    ブルーのうすいセロファンに銀紙が透けキラキラと涼しげなミントビス。ビスを中心に上チョコ下ミントの2層となっている。ミント味はあまり主張せずにスーッとアクセントを加える。個人的にビスはいらなかった。

  • meiji THE Chocolate 6 Collections

    THE Chocolateを食べるのは実は初めて。評判の良さは知っていたものの種類が多くて、どれかを買ったら続けて全種類を食べることになるだろうと思うと、ためらってしまうのだ。コンビニでアソートを見つけたときにはにすぐ手 続きを読む

  • チロルのパン屋さんアソート

    お菓子売り場になぜクリームパンが!?と思ってしまうパッケージだ。チロルのパン屋さんはクリームパン、クロワッサン、カレーパンのアソート。さてこのなかで一番お菓子っぽいクリームパン味から食べてみた。中は黄色いカスタード味だ。 続きを読む

  • ポテトチップスのり塩

    だれがなんといおうとも、もっとも好きなポテチは湖池屋のり塩だ。いま20%の増量となっている。一昨年(2016)のじゃがいも不作でポテチの品薄が続いたことがあった。それをふまえて「じゃがいも復活感謝祭」通常の60gに12g 続きを読む

  • チロル桔梗信玄餅

    どこかかしこまったように見えるセロハンの包み紙をひらくところから、本家の風呂敷をほどく手順にも似ていてワクワクするのだ。銀紙かからでてきたのは、きなこの香りいっぱいのチョコの中央には黒蜜ともちグミ。チロルの人気商品「黒蜜 続きを読む

  • ダース冬のホワイトミルク

    なめらかなホワイトチョコを包んだ冬のダース。特別感あふれるぶんお値段いつもの倍だ。一粒だけニッコリとした刻印があるのを見つけた。たまに入っているのかしら?いままでハートのピノもカエルのカールにも出会ったことがないから嬉し 続きを読む

    森永 200円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • ウラキャラコーンカレー味

    東京では発売されなくなった某コーンスナックの後釜を狙ったようなウラキャラコーン。もう見かけない気がする。カレー味もあったと、ここに記録しておく。あくまでもキャラメルコーンのカレー味ということも。

  • 雪の宿濃厚ミルクココア味

    「雪の宿」といえば、表面に白くかたまったお砂糖がアクセントとなるおせんべい。ふだんは大袋のため、買うのをためらってしまうので、コンビニで小袋を見つけると嬉しい。長方形のおせんべいの表面にかたまっているのは、ミルクココア味 続きを読む