• サラダホープ

    だる子さん「ガキの頃からかっぱえびせんと同等な存在として君臨するサラダホープ。新潟県民 の心のよりどころサラダホープ。 上京して数年、ふと気が付けば東京にはサラダホープがない!人に訊ねてもその存 在を知る人はいない。しめ 続きを読む

  • 信州りんごキャラメル

    Q太郎さん「先日、松本空港で「信州りんごキャラメル」を買いました。 たしか200円だったと思います。 「信州特産ふじりんご果汁使用」でなかなかおいしいですよ。 この他にいろいろ信州ならではの物がありました。これからちょこ 続きを読む

    不明 200円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • コアラのマーチ

    金魚鉢をかぶって水中散歩するコアラによって南国が強調されたパッケージ。中身は普通なのがちょっと惜しい。裏面はハイビスカスを背景にヤシの木につかまっているコアラ。

  • ジャイアントポッキー(プレーンカントリー)

    ポッキーもいよいよかわいいだけでなく、ヘルシーさを意識し始めたらしい。プレーンカントリーは胚芽入り全粒粉を使った香ばしいスティックとチョコが結構いい相性。お菓子にうるさい周辺OLからの指示を得ている。

  • こんがり焼き(焼きとうもろこし)

    独特のポテチを提供し続けるヤマヨシ。こんがり焼きは原材料がジャガイモなのに味はトウモロコシという、これも今までにない発想のポテチだ。食べてみると名前のとおり、焼きとうもろこしのようなこんがりとした味わいが感じられるではな 続きを読む

  • ザ・ポテト

    波形カットの超厚切りポテチ。当たり袋だったため、こんな大きいイモあんのかーって感じのが入ってて大満足。当たり袋とは、大きいポテチがそろっていること。ちなみに外れ袋は、割れてるのばかりでしょぼい。

  • クラップス

    この筒がちょうど手の入る大きさなので、妙に食べやすい。しかし、波形のポテチは油っこくてすぐに飽きてしまった。このような筒型は、輸入お菓子だと間違えて女子高生に買ってもらえるかもしれない。

  • キョロちゃんメイト

    キョロちゃんクラブと思ってよく見ると、今までオマケだった部分にバナナのチョコボールが配置されているではないか。チョコのフレーバーとしてのバナナは珍しくもないが、注目すべきは装いも新たなキョロちゃんだ。皮がむけててちょっか 続きを読む

    森永 100円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • チョコフレーク(ココアクッキーinバニラ)

    チョコフレークって、5片ぐらいづつ固まりになってて意外に食べやすい。もしかして偶然固まっているだけなのか?新登場の白いチョコフレークだが、ココアクッキーを入れたために、味は黒いチョコフレークと見分けがつかなくなってしまっ 続きを読む

    森永 100円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 小さなショコラ

    マダムのお茶請け系お菓子。このようなリッチっぽいお菓子のチェックがゆきとどかぬところへ、社内のマダムが提供してくれました。