• ミントブルーガム

    ロッテのガムに新しくイルカが登場。イルカといえばやっぱりグランブルーだ。あの女の子はイルカに似てた。

  • 焼きナッティ

    せんべいに正体不明の甘い粉がまぶしてありヘンなかんじ。このごろお菓子の形態としてカップ入りが少なくないが、どのような利点があるのか50字以内で述べよ。

  • 柿の種チョコ

    Q太郎さん「新潟へスキーに行ったときに見つけた。大発見!と思いきや、キヨスクでも似たようなものを売っているらしい。 これも駅構内で購入したものだけど、125g入り200円で(株)でん六が出しているもの。キヨスクのと同じ? 続きを読む

  • ハートチョコレート

    バレンタインデーになると必ず売っているハート型チョコレート。物心ついた頃にはもう存在していた。自分で食べたくて食べたくて、たくさん買って女友達と交換する、というような無意味なことをしていた。このピーナツとチョコの絶妙な比 続きを読む

  • イタリアンサラダコーンスナックライト(チーズ&トマト)

    今気づいたが、フリトレーはコーンスナックの専門家かもしれない。味はいつものホニャララコーンスナックだが、1/3オイルカットとは心強いぞ。しかし、こう長い名前のお菓子は他人に買ってこさせるときに困る。

  • 冬のくちどけポッキー

    冬のポッキーはくちどけのよいチョコで包んだココアパウダー仕上げ。中身は3袋に小分けされているし、好感度No1。パフパフとしたのによわいので、「焼チョコ?」といい、このところグリコの虜になってしまいそうだ。

  • キャラメルコーン(いちごミルク)

    一見ミスマッチなキャラメルコーンのピーナツだが、実は重要な役割を果たしている。甘いコーンだけでは食べ続けることができないので、時折しょっぱいピーナツを食べることによって気持ちが改まるようになっていたのだ。しかし、いちごミ 続きを読む

  • フラ印ポテトチップ

    こ、これは。いまどき、透明な袋ポテチですぞ。 フラ印とは謎であるが、袋の表面には、まさにそれを予感させるようなフラダンス姿が見える。 そして裏にはハワイ諸島の地図と御使用方法が。 「サンドウィッチ・洋食の盛り合わせ・ビー 続きを読む

  • ダイエットガム(レモン)

    空腹時に噛むという注意書きが信憑性を感じさせる。脂肪の蓄積をコントロールするガルシニア配合。ガルシニアっていったい何なのだ。摂取すべきなのか?それともお菓子をやめるべきなのか?

  • かっぱえびせん(マヨネーズ)

    CMしているものの、なかなか見つからず悶々としていたところ、読者からコメントが寄せられた。「かっぱえびせんとマヨネーズのミスマッチがうまくまっちしていて驚きのおいしさ」「めちゃくちゃにおいしいです。北海道で今、爆発的に大 続きを読む