• ポテトおっとっと

    一応、ノンフライでヘルシーっぽいのだ。スナック菓子に健康色を求めるのは矛盾を感じるが、時代の流れであろう。以前、箱に描かれているクジラの愛称を募集していたのは、どうなってしまったのだろうか。

    森永 150円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • ポポロン(りんご味/ブルーベリー味)

    これが配られたとき、「なんていうかコーラだと思ってそばつゆを飲んでしまったときの味」という妙なウワサがたった。(M好さんより戴く)

  • ゼロポップルチョコレート

    風邪薬の甘い殻でつつんだZERO。ようするに、マーブルチョコみたいなの。前から思っているが、ZEROってしょっぱい。もしや、しょっぱいからコーティングされてるのか?でも、周りの人はそんなことないと言っている。(注:風邪薬 続きを読む

  • 黒生ラムネ

    オリオンとはオリオンビールの会社なのか、それは謎である。所在地が沖縄ではないのでおそらく違うだろう。しかし「黒生」という、ビールを意識しているとしか思えない名と、赤い星印が謎を深めている。フィルムケースにそっくりなので、 続きを読む

  • 運転中

    一粒のアメにコーヒー5杯分のカフェインが入っているという、いかにも胃に負担を与えそうな仕様となっている。しかし、運転中なのだからそんなことは言ってられない。今をときめくカップ型。車のドリンクホルダを狙って各社がんばってま 続きを読む

  • サックンジャーキー

    子供に媚びない本格的な味付けはエスビー。長方形のポテチがビーフジャーキーの雰囲気をかもしだしている。ペッパーがきいていて、本物のビーフジャーキーよりもウマイ。(注:ビーフジャーキーが嫌い)

  • ポテトチップス本格トマトソース味

    お惣菜ポテトチップの先駆者ヤマヨシからさっそうと届いたイタリアン。でも、なんだかいつかどこかで食べた味。それはオムライスの味だった。

  • 信州巨峰ポッキー

    佐藤@慶応大さん「先日,軽井沢にスキーに行ったときに「信州チーズケーキプリッツ」なるものと「信州巨峰ポッキー」を食べました。ポッキーの方は現物が手元にあるので、パッケージの画像を添付します。」

  • リンゴとパインのチップス

    リンゴチップは皮付きで香りも良くさっくりとしている。よく高原の土産物屋で野菜チップスとか売っているが、それとは比べ物にならないウマサで、カロリー控えめ。ワインを片手に食べたいさわやかなカップ型おつまみ。

  • カップポリンキー(玄米)

    カップ型お菓子はドライブ向けというウワサが広まりつつある。仕事中に食べるときも、袋からバリバリ食うよりは、こっちの方がいいかなーなんて。ちなみに、これは三角じゃないのにポリンキー。