多くの賛同を得たマヨ味が消え、かっぱえびせんは青じそ風味となってしまった。これから暑い季節なので、夏バテにさっぱりした味という優しさからであろう。
-
かっぱえびせん(青じそ)
-
お好み焼きスティック
どうも、私よりほんの少しだけ上の世代にはカバヤ信仰があるらしい。「キャラメルはカバヤだね」などといわれても、私にとってはあまり馴染みのないメーカーであるから、返答に困る。カイシャの部長がくれたこのお菓子もカバヤだった。本 続きを読む
-
ポテトチップスカレー中辛
カレー味のポテチは今までなかった。意外である。5/8チップ欧風カレー味があったがあれは別格。整形ポテチだし、製造元のSB食品がカレー粉の老舗とあっては反則に近い。さて、この中辛ポテチはどうかと食べてみると・・・ウッと肉の 続きを読む
-
冷やして食べる葡萄のグミ
パッケージはおしゃれな雰囲気なのに、いざ食べようとすると妙に貧乏臭くなってしまう。プラスチックの型にグミがはいってて、備え付けの棒でつっついて取り出すのだ。その取り出しづらさが絶妙。こういうのって子供にはたまらないかもね 続きを読む
-
キュービック
-
馬笑
-
Jリーグスナック
しばらくJリーグチップスが消え、人気もすたれたのかと思ったら大間違い。変わったのは箱になったパッケージだけでなく、なんか種類もいっぱいあるぞ。ベビースターとかばかうけって他メーカーのお菓子だというのに、いったいどういうわ 続きを読む
-
クリーミーパインポッキー
-
旬のすももポッキー
まちにまったすももポッキーの季節がやってきた。今年は、使用したすももがサンタローザ種100%ってことが売り文句だ。なんと、金文字で印刷されている!箱の裏をみると、日本のすもも三太郎がアメリカに渡りサンタローザになったとあ 続きを読む
-
ドライブスルー(ブラックペッパー)
へんてこ名前をつけているが、中身はまさにサッポロポテトロングだった。こうやって見た目だけでも常に変化しつづけないと、売れない時代となってしまったのか。袋のデザインがダサいうえ、「ドライブ仕様=カップ型」の図式に反している 続きを読む