• 新ポケモンキッズ2

    「新」の「2」である。Sイレブンでは、店頭用の箱ごと(20個入り)1900円で売っていた。いったいどういう売り方なのだ。これを箱ごと買う子供なんて、やな奴としか思えない。箱に付いている絵はすごーくかわいくて、究極のペット 続きを読む

  • カラムーチョ(クランチピーナツ味)

    なにがどうクランチピーナツなのか、わからない。

  • カラムーチョ(わさび味)

    意外にマイルドなわさび味になってしまった。元祖カラムーチョが真っ赤っかだったのにくらべて、これは素材本来の色を残していることからして安全そのものである。次はぜひホットなカレームーチョを作ってもらいたい。黄色くてヒーなのを 続きを読む

  • ア・ラ・ポテト(うすしお/しょうゆ)

    秋になると並ぶア・ラ・ポテトは厚切りで食べ応えのあるポテチ。なんと今年は北海道の生産農家まで限定されているのだ。私が手にとった袋には女満別の農場でポーズをとるおっさんの写真が付いていた。念のため他の袋をチェックすると、や 続きを読む

  • ころころスナックチョコ

    丸いビスケットに顔のチョコがのかっている。ペコちゃん、ポコちゃん、犬の顔。顔だけだから恐い。箱を開けると顔だらけ。恐すぎて食べていない。

  • ショコラティエ

    アダルトな半生タイプ。口にいれると、ミルク風味がフワーンと溶けたところにアーモンドの粒粒がコリコリとして、これがたまらなく好みなのだ。やらかいので箱の中身が個装になっている。それをむくヒマも惜しいほどだが、もし個装されて 続きを読む

  • ペコのリボン

    ピンクのリボンはストロベリー味。砕いたビスケットが混じっていてちょっと変わった食感っとなっている。ちなみにポコちゃんだとなんだろう。ポコの・・・イヤーン。

  • ポテトチップス北海道ジンギスカン味

    昔同じ下宿(アパートでなくて)に北海道出身の人がいて、いつもおいしいものをもらっていた。彼女の部屋にはなんと、ジンギスカン鍋が常備されていた。一人暮らしの女の子なのに・・・。北海道の人はエライ。

  • VC-3000梅

    VCに梅が出た。これも安っぽい梅ガムの味がして好み。VCとかいってもプログラム言語とはまったく関係ないというのに嫌な名である。鳥山本舗にとってこれは必需品であり、小田急線の駅構内(OXって店)で補給するのが常だ。旅行のと 続きを読む

  • スナックUFO

    UFOヤキソバの親戚か。日清だからたぶんそうなのだろう。形態はUFOというよりふつうのカップラーメンなのだ。まあ、このごろはUFOヤキソバだって四角いからと思ってバカにしていたら、中のお菓子が円盤型だった。当然カレーも期 続きを読む