• ドリトス3Ds(ナチョ・チーズ味)

    3Dの名に胸躍らせ袋をあけてみれば、中からでてきたのは普通のコーンスナックであった。しかも期待していた立体トルティーヤとはほど遠く、中が空洞になったカールのようなお菓子である。空洞のため全体的にカサが増し、いつもより倍は 続きを読む

  • フリフリたこやき亭(ソース味)

    おまけについているふりかけが重要である。これがなければただのキャベツ太郎。しかしこのマスタードのふりかけを入れて袋をふれば、見たこともないスナック菓子のできあがり。まぶしたての変な粉がジャンク心を刺激する。さらに台所の調 続きを読む

  • ポテトチップ本格唐辛子味(辛旨仕込み)

    辛いものには慣れているつもりの当本舗にとっても、食べつづけていると気が遠くなりそうなぐらいの辛さである。さすがは中途半端な味付けを嫌うプロの仕業。厳選した3種類の唐辛子がブレンドされているとのことであるが、何を使用したの 続きを読む

  • リモーネの香

    第一印象ビスコの香りがする。なぜなのか。ビスコにはレモンが入っていたのか。それはそれで親しみ安くて良いが、レモンを模したでもない意味不明な形状。食べ物がこんな形状で良いのかと人ごとながら心配だ。

    森永 148円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • オリーブの実

    前々から疑問に思っていたのだが、マティニなんかにちょんと添えられているオリーブの実、あれに挟まっている赤いものはいったい何なのだ。種かと思っていたがどうやら違うことはベティブルーの映画を見てわかった。オリーブの種はアーモ 続きを読む

    森永 198円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 小枝(りんごのシブースト)

    シブーストといってもそれが何なのかは女のコにしかわからないのではないだろうか。いったい何語なのかもよくわからない。このような形になってしまうと、ただのりんご味とどこが違うのかとも思う。シブーストが評判というケーキ屋を雑誌 続きを読む

    森永 198円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • キャラ

    キャラメルが入っているからキャラ。謎めいた名前のチョコが多い中ではなかなか分かりやすい。チョコボールのキャラメルはいつまでも口の中に残ってしまって対処に困るが、これはチョコとともにキャラメルがスーと溶けて行く一体感が楽し 続きを読む

    森永 148円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • フラン

    金色の箱でひときわ目立っている。しかしスティック状のビスケットにチョコをコーティングとは、あまりにありがちな形態ではないか。車の中で食べたためかチョコはドロドロ。袋の中身が一体化してしまい、当本舗にとっての第一印象は最悪 続きを読む

  • フワレ

    今年も一斉にチョコが出始めた。秋にでてくるチョコというのは秋冬限定ものに新製品が加わり、すごい種類になる。先週までいまいちぱっとしなかったコンビニの棚が、縁日のようににぎやか。ドライフルーツがちりばめられたフワレは柔らか 続きを読む

    森永 148円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 黒ごまのパイ

    洋菓子の夢を売りつづける不二家と黒ゴマ。パイに黒ゴマ。秋だから黒ゴマ。ゴマは好きだから大歓迎。どうせならゴマ含有率をもっと増やすべきである。