七味の入れ物に似せたであろう筒に入っている。七味唐辛子味のお菓子はないことはなかったが、これほどまでに当本舗を満足させるものがあっただろうか。辛いのはいうまでもなく、ほぼ七味そのものの味がするのである。山椒がきいていて香 続きを読む
-
ポテトチップス七味
-
ペロティ(夕張メロン)
北海道の形をしたペロティとは、実にわかりやすい土産。ペロティを食べるなど、子供の頃の遠足以来である。どぎついオレンジ色をした表面の夕張メロン風味が、裏面のチョコレート味と口の中で溶け合って、鼻腔をくすぐる。ペロティだから 続きを読む
-
ナッツェリア
食べ終わった後も何かと理由をつけてとっておきたくなるようなかわいい箱、ふたがとじられる細工がしてあったりして、結構凝っているのだ。ナッツのきいたチュイルにアーモンドのプラリネ。といっても、チープな菓子ばかり食っている当本 続きを読む
-
白樺の小枝
高原の小枝といえば、やはり白樺。ジャンボサイズなので、小枝というよりは単なる枝に近い。人差し指と親指とでちょんとつまんでポリポリたべるのが小枝の食べ方であるのに、この枝は豪快にバリバリかじるのみである。今更ながら不思議な 続きを読む
-
プリングルズ(しょうゆ風味)
当掲示板でもちらほらと話がでていたプリングルズのファンキーソイソースである。日本語表記だとしょうゆ風味。しょうゆにちなんで紫色の筒になっている。もちろん普通サイズの長い筒もあるが、ためしに短い筒を買ってきた。正直言って、 続きを読む
-
ポテトチップス京風うすしお
どうせ塩味のポテチだろうに、京風うすしおとはいったいどんなんだ?という疑問を吹き飛ばすような、鮮やかなパッケージにひかれ手にとった。赤の袋に黄色~赤へのグラデーションをなす紅葉の葉が散らされている。そこに「京風うすしお」 続きを読む
-
Pepero
韓国へ行ったという読者様よりお土産を戴いてしまった。Peperoというローマ字の他は韓国の文字しか書いていない。ポッキーらしきお菓子ということはわかるが、果たしてポッキーであるのか、そうでないのか?見た目や味はプレーンそ 続きを読む
-
ラーピー
ラーメン&ピーナッツ、略してラーピー。この意味のない略しかたは、ベビースターの通としかいいようがない。以前「ベビースターおつまみラーメン」として売っていたものであるが、今日からはラーピーである。大人向けなので、袋の絵も4 続きを読む
-
アーモンドクラッシュポッキー(ダブルショコラ)
ただでさえ贅沢なアーモンドたっぷりのポッキーに、更にホワイトチョコをたっぷりとコーティング、やや黒っぽい軸はムースポッキーと同じである。もうどうにでもしてくれといわんばかりのサービス。こんな贅沢があってよいのだろうか。お 続きを読む
-
プチ・モンブラン
モンブランにソバがのらないケーキ屋さんが多くなった。ちょっとおしゃれでおしいしいとうわさされるケーキ屋は大概そうである。あのウニュウニュした栗クリームのソバがのってこそモンブランであるのに、なぜなのか。小さいながらもちゃ 続きを読む