新素材のホワイトソルガムはアメリカで第4の穀物と呼ばれているそうである。もちろん聞くのは初めてである。名前のひびきからは、どうしてもガムを想像してしまうが、どういうものなのだろうか。袋をよく見るとトウモロコシのようなシル 続きを読む
-
ザ・グレイン(のりしお味)
-
ポテトチップバーミヤン(麻婆豆腐味)
ゴマ油の香りのような。目をつぶっていれば、中華料理の一皿でも出されたかのような食欲をそそられる匂いなのだ。食べているうちに気づいたが、インスタントラーメンに似てるのだった。それもゆでる前に、ついポリポリとやってしまう乾麺 続きを読む
-
カール(チーズカレー味)
チーズのトッピングによりまろやかになったカレー味カールを想像して食べてみると、意外にもスパイシーであった。それもかなりくっきりとした味で、まろやかさのかけらもない。それはそれで好きなのだが、本当に入っているのか?チーズ。 続きを読む
-
レインボーポッキー
プレミアムとやらの記念として去年もでていた。いったんは素通りしたのだが、戻って確認すると、なんと水色が青りんご味に変わっているではないか。去年のサイダー味がよっぽど不評であったのだろう。ポッキーとして、やはりあの味はやば 続きを読む
-
ナッツ職人(チョコのムースとカラメルマカダミア)
サンドされているチョコがちょっとやわらかめで、口に入れるとスーっと溶け、その中からマカダミアのコリコリした粒が浮き出てくる。その粒々にキャラメルがコートされていて、チョコが溶けた後までも甘くて香ばしい味が広がっている。さ 続きを読む
-
キシリトール(ピンクミント)
緑、青といつのまにかピンクの包装まででていたキシリトール。某キシリッシュにもピンクのがあるので、これが新しいのか以前からもあったのか実はよく分からないのだが。首都圏で発売しはじめたとのことだ。なにがピンクミントなのか、食 続きを読む
-
北海道のいもで作ったポテトチップス
地元のスーパーで買ったが、製造元はオグラという札幌の会社。何かと原材料が気になるこの時勢に、じゃがいも、塩、油だけから作られているのが珍しい。あまりにシンプルな、例えばレストランでサンドイッチの付け合せにでてくるような、 続きを読む
-
ポテトチップバーミヤン(乾焼蝦扇味)
以前掲示板に書き込まれたバーミヤンのポテチを戴いた。「かんしゃおしゃーしゃん」と読むらしい。聞いたことのない料理だ。バーミヤンでは人気のあるメニューなのか。日本語では「エビとホタテのチリソース」とのことである。とにかく、 続きを読む
-
いちごミルキー
以前、静岡あたりでいちごミルキーがあるとのうわさを聞いたがこれのことだったのだろうか。これは首都圏のコンビニで買ったものだ。不二家の千歳アメには白いのとピンクのがあったように覚えているが、ミルキーのいちご味は初めてではな 続きを読む
-
チョコエッグ(ディズニーキャラクターコレクションPart1)
今度は親子で虜にさせようというのか、チョコエッグ。全24種類のラインナップは白雪姫関連が多く、うち7種類は小人である。約1/3の確率で小人にあたるということなのか。果たして当本舗が食べたチョコの中からも小人がでてきた。組 続きを読む