明太マヨネーズの濃い味とカリカリ感でベビースターラーメンそのものだ。このかわいいパッケージがなければあまり区別がつかない。おこめっちゃは米粉を原料としいるため、コンビニではせんべいコーナーにある。鮮やかなピンクのパッケー 続きを読む
-
おこめっちゃ明太マヨ味
-
チロルマネケンベルギーワッフル
マネケンが流行っていたのは2〜30年前か?甘い匂いが立ち込めるスタンド店舗が東京のあちこちにあり、どこも行列していた。焼きたてのワッフルはカリッとした中ふんわりと甘く、何度も並んで食べたものだ。あのワッフルがチロルに再現 続きを読む
-
フローズンラムネ
コンビニに居合わせた男性がアイス庫の扉をあけ、迷いもなくつかんだ。何をつかんだのか?とあとから見れば森永ラムネのアイスがあった。おぉ!つられてカゴに入れた。お菓子をイメージしたアイスはこれまでにベビースターやルマンド味が 続きを読む
-
おつまみホームパイからあげ風味
家飲みの風潮からか?おつまみ風のお菓子をよく見るようになった。なかでもからあげ味が多い。大人も子供も好きだものね。ホームパイまでからあげ風味になってしまった。肉はないのにからあげ味とはなにゆえか?と考えるに、にんにく味と 続きを読む
-
チロルずんだシェイク
もともと仙台を発祥とする「ずんだ茶寮」は都内にも店舗がある。こちらはステイホームのなかでSNSから始まり、全国のお菓子メーカーをつなぐシリーズ「おかしつなぎ」として、仙台の菓匠三全とチロルがコラボしている。グリーンのずん 続きを読む
-
チロルいちご抹茶パフェ
いちご抹茶パフェは、京都の宇治茶伊藤久右衛門という茶房に実在するらしいのだ。抹茶のグリーンとイチゴの赤のコントラストが映える。チロルでは抹茶味でコーティングされた中にクリーム味とイチゴのつぶつぶ、さらに小さなモチグミが2 続きを読む
-
梅こんぶ煎玉露園うめこんぶ茶風味
コク旨カレーせんにつづいては、うめこんぶ茶のパリッとせんべいだ。ダシが聞いてていい。うめこんぶ茶は、お料理の隠し味として使うこともあると聞いたことがある。もとから粉末のため、おせんべいの味つけとしてはもってこいだろう。先 続きを読む
-
スパイス香るコク旨カレーせんインデラカレー風味
スーパーで見つけたときは、なんの迷いもなくカゴに入った。薄いおせんべいながら意外に歯ごたえがある。パリッとタイムシリーズという名前に関係しているのかもしれない。カレーは強めでスパイシーだ。個装になっているところ、次の刺激 続きを読む
-
岩下の新生姜つな旨揚げ
いーわしったの新生姜〜とくに好物というわけでもないのに、ついフレーズが出てしまう生姜味のつな揚げだ。びっしりとまぶされたピンクの粉におそれをなしつつ食べる。かりっとしたつな揚げに酸っぱさがきいてて、どんどん食べてしまった 続きを読む
-
ホームパイのみみ塩対応
カリカリと香ばしいホームパイのみみはけっこう好きだ。ほんのり甘さにしょっぱチーズをきかせた、塩対応。不二家のホームページを見ると、このキャラクターは「イパムーホ」というそうだ。ア○パンマンのように、おなかを空かせている子 続きを読む