• かっぱえびせん(トムヤム味)

    しょっぱいような、甘いような、そして辛い。食べながらよく見ると、えびせん自体がオレンジ色をしているのだ。これは唐辛子でも練りこまれているのであろうか、けっこう辛い。もともとがエビ味であるため、トムヤム味にはうってつけの素 続きを読む

  • サッポロポテト(つぶつぶトマト)

    表面にときどき赤い部分が見えるのがトマトの粒であるらしいのだが、それとはあまり分からない。意識してその部分のみ味わうと、酸味を感じないこともない。思い切ってまっかっかなサッポロポテトにしてしまえばどうだったのか。このじめ 続きを読む

  • 亀田のかめっこ

    亀田だから「かめっこ」なのか、そこがいい。とにかくカメの形をしたサラダせんべいである。せんべいのカメたちはいろいろポーズをつけている。四つんばいになっていたり、頭を引っ込めていたりと、そのシルエットだけで想像をする。たま 続きを読む

  • とんがりコーン(てりやきチキン)

    ほとんどマヨネーズ味である。なぜマヨネーズ味なのかと袋の写真をよく見ると、てりやきチキンバーガーらしき料理にマヨネーズがたっぷりと。このマヨネーズの酸っぱさだけが強調されてしまったようである。それならいっそ「マヨネーズ味 続きを読む

  • チップスター(タンドリーチキン味)

    最近になって種類が増えたチップスターである。そう、まるで某プリングルズに対抗するかのように。であるからこの紫のパッケージ、もしや醤油味?と思ったが手にとってみるとタンドリーチキン味、というのは意外であった。これがうまい。 続きを読む

  • ポテトチップス(うわさのレモンペッパー)

    「うわさの」と言われても、一体どこでうわさになっているのかはわからなかった。あまりに直接的な酸っぱさに舌がしびれる。食べながら次の一枚を手にとる時点では、すでに口がすぼまり、唾液が分泌されるのを感じた。このレモンのキャラ 続きを読む

  • ポリンキー(カレー味)

    いつのまにカレー味など出ていたのかと、期待のもとに封をあけた。カレーっぽい匂いにますます期待。しかし食べてみると、某サッポロポテトのBBQ味がするだけなのである。昔の駄菓子のような安っぽいその味も好きなので、落胆すること 続きを読む

  • カール(わさび味)

    今まさに盛り上がりを見せているサッカーを前面に押し出したパッケージ。背景はお約束の富士山である。地方限定のカールは小粒のためか、味が薄めに感じることが多いが、これはわさびの味がピリッと出ていた。定番のカールにもわさび味が 続きを読む

  • ポテトチップ(手羽先唐揚げ味)

    袋を開けただけで唐揚げとわかる。まるで、テーブルの上に本物の唐揚げが出てきたかのような、ムンムンとした鶏料理の匂いなのだ。唐揚げに似せたようなこんがり色の本体、表面に見える白ゴマが香ばしさをひきたてる。ポテチの唐揚げ味と 続きを読む

  • ポテトチップス(焼き塩)

    白いパッケージと、くっきりとした塩味が初夏らしい。香ばしいのは、塩を焼いたからこうなったのか、それともポテチを焼いたからこうなったのか?以前同メーカーからでていた「堅あげポテト」の味にかなり似ている。似たようで微妙に違う 続きを読む