「うわさの」と言われても、一体どこでうわさになっているのかはわからなかった。あまりに直接的な酸っぱさに舌がしびれる。食べながら次の一枚を手にとる時点では、すでに口がすぼまり、唾液が分泌されるのを感じた。このレモンのキャラ 続きを読む
-
ポテトチップス(うわさのレモンペッパー)
-
ポリンキー(カレー味)
いつのまにカレー味など出ていたのかと、期待のもとに封をあけた。カレーっぽい匂いにますます期待。しかし食べてみると、某サッポロポテトのBBQ味がするだけなのである。昔の駄菓子のような安っぽいその味も好きなので、落胆すること 続きを読む
-
カール(わさび味)
今まさに盛り上がりを見せているサッカーを前面に押し出したパッケージ。背景はお約束の富士山である。地方限定のカールは小粒のためか、味が薄めに感じることが多いが、これはわさびの味がピリッと出ていた。定番のカールにもわさび味が 続きを読む
-
ポテトチップ(手羽先唐揚げ味)
袋を開けただけで唐揚げとわかる。まるで、テーブルの上に本物の唐揚げが出てきたかのような、ムンムンとした鶏料理の匂いなのだ。唐揚げに似せたようなこんがり色の本体、表面に見える白ゴマが香ばしさをひきたてる。ポテチの唐揚げ味と 続きを読む
-
ポテトチップス(焼き塩)
白いパッケージと、くっきりとした塩味が初夏らしい。香ばしいのは、塩を焼いたからこうなったのか、それともポテチを焼いたからこうなったのか?以前同メーカーからでていた「堅あげポテト」の味にかなり似ている。似たようで微妙に違う 続きを読む
-
アポロ(みかん風味)
甘いのに爽やか。あまり見ない組み合わせだが、チョコとみかんの相性は意外にいい。もちろんアポロは大粒。静岡限定菓子のパッケージといえば富士山は定番、そして最近は必ずサッカーの要素が入っている。この箱には、と観察するとやはり 続きを読む
-
ごまんえつ
名前を聞いただけでは、なんのことだか見当つかぬ菓子。小袋に入ったゴマせんべいを見ればゴマでご満悦かと分かる。小袋の中には直径2cmほどのゴマせんべいに混じって、白い豆菓子が5粒ほど混じっている。ゴマせんべいに疲れたらこの 続きを読む
-
カール(チーズ)
シンプルな復刻版パッケージだが、袋が透明でないのが惜しい。最近ではカールのチーズ味といっても、北海道チーズだのクリーミーチーズだの、こだわりのあるフレーバが多いので、ただのチーズ味とだけ書かれた袋は珍しい。この特徴あるロ 続きを読む
-
ピュレグミ(ピーチ味)
クニャっとした弾力のある歯ごたえがグミの醍醐味である。昔でいうと、肝油ドロップであろうか。最近では某無印良品の「ねり梅」にすっかりはまり、グミからは遠ざかっていたので、久しぶりに食べた。口に入れると、す、すっぱーい。この 続きを読む
-
ジョー&飛雄馬(大リーグソース1号味)
巨人の星&あしたのジョー関連の雑誌が出ていたような。あれを発売を記念しての発売なのだろう。すぐに消えそうなので迷わず買った。明治の得意な細切りポテチ。どうもこの形状だと食べた気がしない。しかも大リーグソース味といわれても 続きを読む