つまむカールとは一体何か。カールスティックの名前が変更になっただけなのか。謎である。確か、カールスティックは側面にボコボコが付いていたように思う。これにはそれがない。ただのストンとした棒状である。店頭にはいっぺんに3種類 続きを読む
-
つまむカール(こくのチーズ)
-
ベビースターラーメン(ポークバーベキュー)
この梅雨空に、なぜかバーベキュー味が続く。強烈に肉の匂いがするのはバーベキューだから仕方ない。しかもポークときた。肉好きにとってはこれがいい匂いなのだろうが、ちょっと苦手だ。などと文句をいいながらも食べ切ってしまったのは 続きを読む
-
かっぱえびせん(B.B.Q味)
香港で販売しているかっぱえびせんを日本で再現したとのことである。なぜ香港でバーベキューなのか。そもそもバーベキューとはどこの料理なのか。そして、何をもってバーベキュー味とするのか。肉の味か、玉ねぎか、ピーマンか、それとも 続きを読む
-
ポテトチップ(大阪十三行列のできる名店のねぎ焼)
ねぎ焼きというと、焼き鳥屋で串にネギだけさして焼いたものが思い浮かぶがそうではない。以前にやはりねぎ焼き関連のポテトチップを買った際に、関西でのネギ焼きについて聞いたことがある。残念ながらいまだに食べたことのない料理であ 続きを読む
-
キャラメルコーンダブルコード(カスタードプリン)
なるほど、プリンとはもともとカラメルソースが付き物であるから、キャラメルコーンでプリン味をやるのには納得である。ダブルコートって用語がよく分からないが、液の2度がけみたいな意味であろうか。これによってカリカリ度が増してい 続きを読む
-
かっぱえびせん(トムヤム味)
しょっぱいような、甘いような、そして辛い。食べながらよく見ると、えびせん自体がオレンジ色をしているのだ。これは唐辛子でも練りこまれているのであろうか、けっこう辛い。もともとがエビ味であるため、トムヤム味にはうってつけの素 続きを読む
-
サッポロポテト(つぶつぶトマト)
表面にときどき赤い部分が見えるのがトマトの粒であるらしいのだが、それとはあまり分からない。意識してその部分のみ味わうと、酸味を感じないこともない。思い切ってまっかっかなサッポロポテトにしてしまえばどうだったのか。このじめ 続きを読む
-
亀田のかめっこ
亀田だから「かめっこ」なのか、そこがいい。とにかくカメの形をしたサラダせんべいである。せんべいのカメたちはいろいろポーズをつけている。四つんばいになっていたり、頭を引っ込めていたりと、そのシルエットだけで想像をする。たま 続きを読む
-
とんがりコーン(てりやきチキン)
ほとんどマヨネーズ味である。なぜマヨネーズ味なのかと袋の写真をよく見ると、てりやきチキンバーガーらしき料理にマヨネーズがたっぷりと。このマヨネーズの酸っぱさだけが強調されてしまったようである。それならいっそ「マヨネーズ味 続きを読む
-
チップスター(タンドリーチキン味)
最近になって種類が増えたチップスターである。そう、まるで某プリングルズに対抗するかのように。であるからこの紫のパッケージ、もしや醤油味?と思ったが手にとってみるとタンドリーチキン味、というのは意外であった。これがうまい。 続きを読む