去年わざわざ摩周湖まで行って買ったのに、菓子ではないためか、なかなか手が伸びなかった。そもそもラーメン茶漬けはお茶漬けなのか。ご飯に振りかけて、お湯を注いで食べる。ラーメンのスープにライスを入れたようなものだ。いわゆるラ 続きを読む
-
ベビースターと十勝の大粒コーンが入ったラーメン茶漬・みそラーメン味
-
ポッキー(ココナッツミルク)
早くも夏らしいパッケージ登場。ココナッツのポッキーは以前からあったような、と思いながら食べてやっと気付いた。ココナッツミルクなので白いのだ。前からあるのはただのココナッツで普通のチョコが使用されていた。こちらはホワイトチ 続きを読む
-
ポテトチップスすし太郎
もちろん永谷園の「すし太郎」。パッケージもそっくり。いったいどうやったら散らし寿司がポテチになるのだ?と思ったら、すっぱいような甘いような。甘みが強いのは、散らし寿司に入っているカンピョウやらシイタケやらの甘い具をイメー 続きを読む
-
ポッキー(ショコラオレンジ)
柑橘系のポッキーは初めてかと思ったら、以前にレモン味などというものが出ていたし、地域限定ではミカン味もあった。これはチョコとオレンジがマーブル状になったポッキー。チョコのオレンジの組み合わせは某キットカットが出た数年前こ 続きを読む
-
じゃがりこ(にくじゃが)
以前、どこかの地域で肉じゃが味があったと聞くがこれがそうなのか、それとも別物なのか。最初に甘く感じたのは意外だった。今まで食べてきたじゃがりこはショッパイものばかりだった。が、肉じゃがだから甘辛い味付けで当たり前なのだっ 続きを読む
-
ポテトチップス(のりのり)
青と黒のWノリ。もともとノリのポテチが好きなので、期待したが、香ばしすぎてちょっとしつこい。ポテチにはやはり青ノリが合うのだ。などと文句を言いながらも、すでに2袋を食べた。そういえば黒いノリと青いノリ、いったいどこが違う 続きを読む
-
ポテトチップスお茶づけ海苔
お茶漬け味ではなく、お茶づけ海苔味だ。そう、永谷園の。いまどきに言うならばコラボか。ポテチ本体はうっすらと緑色で、食べるとショッパイかつおぶしの風味。お茶漬け海苔の袋に入っているあの緑色のツブツブの味だ。欲を言うなら、も 続きを読む
-
ちっちゃなプリッツなにわグリコネオン
限定菓子は大きくて困ると思っていたら、ちっちゃいのが出ていた。タバコの箱をひとまわり大きくしたようなかわいい6箱入り。中身のプリッツは8cmほどの長さで、ほのかなキャラメル風味。最初はなぜキャラメルかと思ったが、関西とい 続きを読む
-
カール(クレイジーソルト&マヨネーズ)
クレイジーソルトとは?と思ったら裏面に説明があった。岩塩にハーブ、スパイスを混ぜたものでシェフの隠し味と呼ばれる、、、、そういえばスーパーの調味料売り場で見かけたことのあるビンの写真だ。食べるとかなり酸っぱい。ほとんどマ 続きを読む
-
プリッツ(めんたいこ)
明太子プリッツは九州の限定菓子にあったが、それとは別物、7-11で買った。主材料がデンプンのためか、いつものプリッツに比べサクサクとした軽い食感で、少し物足りない。最初はエビプリッツと思ってしまったほどに、エビの味が強い 続きを読む