• ベビースターあんかけ風とろとろスープを混ぜて食べるサンマー麺

    サンマー麺とは初めて聞く。横浜発祥でとろみのあるもやしラーメンとのことだ。地域限定菓子は○○地方とか都道府県名が書いてるのが主流であるが、「横浜」と都市名まで限定しているのは珍しい。こってりとしたとろみが熱い。カップ麺4 続きを読む

  • モビ(ハーシュポテト)

    モビとは自称モバイルビスケットの略らしく、これを買った時には4種類を見た。なぜかへんな顔の付いたパッケージで、買うのに勇気がいる。ストロベリーなんかは女の子で、かわいく見えないこともないが、このハーシュポテトは明らかに買 続きを読む

  • ベビースタードデカイラーメンすみれしょうゆ味

    「すみれ」には醤油味もあったのだ。北海道物産展で、生麺を買って食べたことがあるが、醤油味の特徴はいまいち分からなかった。「すみれ」はやっぱり味噌味だよね、ということになった。ベビースターになってもやはり同じく、ただの醤油 続きを読む

  • ノッポリッツ(チキンオニオン)

    おいしさ0.2メートルとあるが、はっきりいって美味しくないのだ。これほどおいしくない菓子は最近珍しい。刺激のあるスナック菓子に慣れてしまったためなのだろうか。細長いビスケットには味がなく、まわりに付着した塩粒によってわず 続きを読む

  • リバース

    西日本で発売されているらしく、当掲示板で聞くまで存在すら知らなかった。リバースとは色気も何もない名前だが。ビスケットでできた細長い筒状にチョコが詰まっている、やはりポッキーの裏返しという意味なのか。筒は黒くてパリパリして 続きを読む

  • じゃがりこ(こだわり塩味)

    当掲示板で知り、買いに行った7-11の限定商品。店頭には数量限定とも書いてあった。限定と名の付くのがはやりだが、そうきたか。使用されている雪塩は、宮古島の地下海水からできていて、ミネラルの種類が世界一、とはパッケージから 続きを読む

  • プリングルズ(メキシカンタコス)

    たまにタコスキットを買ってきて作って食べるが、あれについているタコスパウダーにそっくりの味。タコスは好きだが、ポテチとして食うと意外にすぐに飽きる味であった。味が強すぎるのか。そこそこ辛いものの、某暴君ハバネロを食べ続け 続きを読む

    P&G 78円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • カールカリット(グリルドチーズ味)

    ぜやはりカールはチーズ味でなくては、ということでグリスドチーズ味。しかしグリスドチーズとはなんだか分からない。味は濃いようだが。特筆すべきは袋の構造だ。袋裏のシーリングをピラッと引っ張ると、ツーッと一文字に開封されるよう 続きを読む

  • カールカリット(コンソメ味)

    このようなカールが中国地方で売られているらしい。歯の隙間にうまるようなふわふわさがカールの良さなのに、どういうものか。と思って食べると、カールスティックに似ていた。見た目は小粒カールで、食べるとガリガリとした歯ごたえ。某 続きを読む

  • アポロ(とうふ&黒ごま風味)

    以前は抹茶味だった関西限定のアポロがこれに入れ替わったらしい。訪れるたびに違った趣向が凝らされているのは嬉しいが、商売上手。次に訪れるときには売っているかどうか分からないという危機感で、とりあえず目についたら買ってしまう 続きを読む