• オーザック(シーザーサラダ)

    ザクザクとしたハードな歯ざわりに、チーズとガーリーックがきいている。いつものオーザックにくらべてちょいキツネ色で、硬い気がする。このまま食べてもおいしいが、砕いて生野菜にトッピングしたら、おしゃれなシーザーサラダができそ 続きを読む

  • ポッキーマイカロリー

    従来のポッキーにくらべてカロリーが1/4カットになっているという。中身も20本ほどしか入っていないので、全部食べても142kcalだ。多少割高であっても、封を開けると全部食べてしまわないと気がすまない当本舗などには、この 続きを読む

  • ポテトチップスねぎしょうゆ味

    使用しているのは埼玉の深谷ねぎ。ネギの自然な甘みがするのはそのためなのか。ポテチの一袋を食べきるのが難しくなってきた最近であるが、このようにあっさりしていると、あっというまに食べてしまう。あっさししていてもポテチはポテチ 続きを読む

  • うまい輪(たこ焼味)

    うまい棒を作っているリスカからの姉妹品。パフの軽い歯ざわり、ソースの光沢、甘辛さのバランスがいい。うまい棒を輪切りにして袋につめたイメージだが、一袋はちょっと量が多く、気軽に買い食いできないのが残念。

  • チロル北海道チーズ

    白くて濃厚なチーズクリーム味のチョコの中に、さらにチーズ味のビスケットが入っている。チーズケーキ好きにとっては嬉しいほどにしつこい二重構造である。こんな小さな一粒で、美味しいチーズタルトを食べた気分になれのは見事。臭さも 続きを読む

  • ベビースターラーメン東北牛タン

    3月ごろにサンクス限定で買った牛タンのベビースターはさわやかなレモン風味であった。牛タンかどうかは微妙であるが、なんといっても31円。そう思いながら食べると、不思議とそう思えてくるのが駄菓子のよさだろう。子供にはこの味分 続きを読む

  • ガーナ味わいミルク

    ファミマのレジで「これ美味しいですよ!」と太鼓判を押された品である。柔らかく、甘い口どけは珍しくないものであったが、この季節に生チョコ風を味わえるというのは嬉しい。北海道産ミルク使用と書いてある。通常のガーナはいったいど 続きを読む

  • じゃがりこ(バジル)

    どんな料理にもちょこっと添えただけで、本格イタリア風味に変えてしまう香り高いハーブの味付けバジルである。そのおかげで、じゃがりこも不自然なほどにおしゃれになってしまった。食べ物としては美味しいと思うが、スナック菓子として 続きを読む

  • ポテトチップス石垣の塩さっぱり赤しそ仕立て

    梅干しを漬け込む季節に合わせたような、赤しそ味である。さわやかな口当たりのためか、高カロリーなスナック菓子であることを忘れて食べ続けてしまった。お菓子に限らず、ほのかにスッパイ食べものは食欲を増すもので、食べだすととまら 続きを読む

  • コメッコわかめ味

    コメッコがなんとなくヘルシーな感じがするのは、米という和風の素材ゆえなのか。今回は、味噌汁の具としても定番中の定番であるわかめを練りこんだ。米との相性はバツグンといえようが、わかめというものは無味のようでいて、かすかに磯 続きを読む