• カール(カレーがけ復刻版)

    そういえばカレー味ではなく、なぜか「カレーがけ」だった。カール発売40周年を記念した復刻版とのこと。以前の味など覚えているはずはないものの、昔のスナック菓子にありがちな、とりあえずカレー粉をまぶしたというだけの味付けはシ 続きを読む

  • 大人のトッポ(珈琲エクレア)

    ほろ苦いようで、こっくりと甘いコーヒークリームが詰まってるトッポ。パキッとかじると、どこかしら懐かしい甘さにほっとするひとときだ。子供のころに良く食べたシュークリームに対して、エクレアはちょい高価だったためかあまりお目に 続きを読む

  • ポテかるっ(うすしお味)

    油で揚げずに焼いたため、一袋食べても138kcalである。油分がないのはポテチとしてはかなり物足りなく、33gしか入っていないのだからカロリーが少なくて当然であるものの、夜中に開封したポテチを一気食いしても気にならないと 続きを読む

  • ちっちゃなアポロいまだけ白桃

    一度に何個でも口に入っちゃう小さなアポロ。桃の節句にちなんで今だけ白桃味となっている。見た目は通常のいちご味と同じく茶とピンクのツートンながらも、食べると甘酸っぱくて爽やか。桃の節句とは桃の開花に合わせた行事であり、白桃 続きを読む

  • おっとっと(海苔明太子味)

    ピリっと辛くてノリ風味とくれば、おつまみに最適なうれしいオミヤゲである。明太子&ノリというダブル海産物に由来した味付けも、おっとっとにぴったりだ。ノリの養殖場を描いたパッケージには、おっとっとの仲間たちの他にムツゴロウら 続きを読む

  • マーブルチョコレートあんこ風味

    見た目はカラフルでポップないつものマーブルチョコなのに、口に入れたら思いっきり和風のあんこ味だなんて、子供だったらがっかりしてしまうだろう。中味の色が黒いところはチョコもあんこも同じである。あんことは金沢名物のあんころ餅 続きを読む

  • くまちゃんポテトチップス(コンソメ味)

    北海道に旅行中のこと、コインロッカーを使いたいものの小銭がない。おもわず隣にあった100円ショップで買ったのが、このポテチだ。深川油脂は北海道のメーカ。北海道限定なのかどうかは不明。そういえば昨年、くまちゃん観光シリーズ 続きを読む

  • こつぶポテコ(コクしょうゆ味)

    直径が1cmほどと、とても小さなわっかでできたポテコである。袋を開けるとかわいいヤツラがうじゃうじゃ入ってる。味はほんのり醤油。何度も口に運ばねばならず食べにくい。何個食べでも食べた気にならない。ポテコの大きいのが「なげ 続きを読む

  • アーモンドあられクランチ

    塩チョコがはやった昨年に続いて、あられの入ったアーモンドチョコが登場した。食べた瞬間、強烈に思い出すものがあった。子供の催し物なんかで、最後に残ったお菓子をかき集めて持って帰るうちに、煎餅といっしょくたになってしまったチ 続きを読む

  • バリバリ大将海老の助

    写楽風のイラストで「海老の助」とは、歌舞伎界のプリンスをイメージしているといって間違いない。よく見ると、頭にかぶっているのはエビだったり、持ち上げている煎餅は重ねた座布団のようであったりと、小さなパッケージの中に思い切っ 続きを読む