ポテチが好きな中でももっとも好きな湖池屋ののり塩である。ツヤ消しの袋に高級感があり、プレミアムの文字に期待が高まる。釜揚げ製法とあって、ちょっとちぢれたような厚みのある食感で、いつものおいしさをいっそうかみしめることがで 続きを読む
-
ポテトチップス(プレミアムのり塩)
-
おさつどきっ(香り塩キャラメル)
-
霧の浮舟
口に入れるとしゅうっと溶けていくエアインチョコのさきがけとなった霧の浮舟。1980年の復刻版である。このように難しい漢字を使ったお菓子もあまりないだろう。ネーミング、パッケージともに昭和風でよい。銀紙に包まれた板チョコを 続きを読む
-
チーズビット
物心ついたころから存在し、定番と思われているチーズビット、実は季節限定商品である。店頭にあるのは春夏で、秋冬になるとおさつスナックになるという。そういえば形がそっくり。というわけで今年もチーズビットの季節となった。久しぶ 続きを読む
-
チョコバナナポッキー
スーパーで安売り!ということで迷わず買ったポッキーであったが、6年前にも食べていたらしい。どうやらお菓子は季節限定をローテーションしていれば、ある程度は注目しつづけられるのではないかと思った。ま、バナナは好きだしね。以前 続きを読む
-
ビスコ(チョコキャラメル)
ココア風味の黒いビスケットに白いクリームがはさまっているビスコ。ほろにがいビスケット生地は通常のビスコよりもサクサクして、キャラメル風味が香ばしい。「おいしくてつよくなる」と書いてあるものの、これはぜったい大人向けだろう 続きを読む
-
ベビースターラーメン丸(焼肉味)
以前北海道で食べて、すごくおいしかった味噌ラーメンに似ている。ねっとりとした味噌味にニンニクたっぷり。支笏湖あたりで偶然に入った店で、店名も忘れてしまったが、かなり好みの味だった。ラーメンつながりはあるものの、このベビー 続きを読む
-
ミニチョコカール(いちご味)
チョコ味のカールに、さらにイチゴチョコがコーティングされたもの。カップが小さいだけでなく、カールの粒も小さい。ピンクということもあって、一段とかわいい!ちょい固めのパフが、甘さを抑えてるのもいい。カップの下のほうはカール 続きを読む
-
こいのぼりチロル
コーヒーヌガー、ホワイト&クッキー、ミルクという定番の3種チロルが3ケづつ入ったアソート。こいのぼりのパッケージには黒の他に赤、青もあるため菓子売り場ではかなり目立っている。中に入っているチョコの包み紙も、端午の節句にち 続きを読む
-
いも子とこぶ太郎
こんなかわいい限定菓子が出ていたとは、北海道に行ったのに気付かなかった。あとからお土産でいただいたものである。ホタテ風味のポテチに混じって入っているのは、歯舞(はぼまい)産の昆布でできたパリパリチップス。ポテチを食べなが 続きを読む