AIタミ子が導き出したやみつきになる究極の味がコンセプトという。タミ子ってだれ?袋の裏にはテレビ番組から生まれたAIとの説明があった。AIかどうかはわからないながら、やみつき要素は認める。写真を撮りがてら1枚だけ食べよう 続きを読む
-
おにぎりせんべいAIせんべい
-
0秒チキンラーメン
うわさの「0秒チキンラーメン」そのままかじる用あっさりチキン味は、コンビニのお菓子コーナーにあった。お湯をかけずにそのまま食べられるのを0秒と言っているらしい。もともとお湯かけないでチキンラーメンを食べていたのに比べて、 続きを読む
-
プレミアムガーナ和のトリュフ加賀棒のほうじ茶✕柚子
ほうじ茶の香りと、かすかにカリッとするフィアンティーヌ(※)がいい。直径2cmほどのボール状は、ポンと口に入れるのにちょうどいいサイズだ。パッケージも和風で美しい。通勤していたころは、オフィスに着くなりチョコの1袋ぐらい 続きを読む
-
かっぱえびせん天むす味
もともとエビ味なのだから、海苔を加えただけで天むす味ではないか。天つゆをイメージしているのか?少し甘いような、出汁の香りがある。名古屋の天むす店「地雷也」監修。「地雷也」は東京にもあるよう、と調べて見ると…これ食べたこと 続きを読む
-
ベビースターラーメンラフテー風味
このゴールデンウィークにセブンイレブンでやってる、沖縄フェアのなかに見つけた。麺つながりでソーキそば味かと思ったら違った。甘辛いラフテー味は、オリオンビール酵母使用という。沖縄フェアは他に梅干し系か、黒糖スイーツが並んで 続きを読む
-
エリーゼピスタチオ
ピスタチオはもう2、3年流行っているだろうか?グリーンが見た目にいいし、どことなく地味めなエリーゼも、ピスタチオ味ゆえ目についたのかもしれない。まるで歯ごたえのない軽いウエハースのなかに、少し香ばしいグリーンのクリームが 続きを読む
-
オヤツチンミ辛子明太子味
ほぼベビースターなオヤツチンミ。明太子味が出ていた。明太子の写真を大胆にあしらい、まるで博多土産のようなパッケージだ。タラのすり身を使っているため、親子チンミといえよう。味が濃いだけでなく辛い。そりゃ明太子とはいえ、想像 続きを読む
-
チロル紅白いちご
あまおうを使った赤と、雪うさぎを使った白と2色アソートのいちご味チロル。差はよくわからないながら、いちご味というだけで嬉しくなるものだ。子供も大人も同じ気持ちではなかろうか?いちごをモチーフにした紅白の包み紙がかわいい。 続きを読む
-
大人のキャラメルコーン香るラム
キャラメルコーンを食べたい気持ちになりながら、一袋が多すぎて買うのをためらってしまうことはないだろうか。一袋を少しづつ食べるのは難しい。開封したら食べきってしまいたい欲望と、「明日のぶんもとっておこう」の理性がせめぎあい 続きを読む
-
ベビースターラーメンおつまみコメダの豆菓子入り
ベビースターになにかの豆を入れれば、ラーメンおつまみとして成り立つものだ。そこで目をつけられたコメダの豆菓子だった。なぜコーヒーにピーナツが付いてくるのか?わからないまま、つい食べてしまうあの豆。ピーナツに衣がついてて、 続きを読む