みんなで Photo コントリビュートしてみた! WordCamp Kansai 2025

こんにちは
トリさんこと鳥山 @sysbird です
さる 2025年11月1日(土) ~ 2日(土) にかけて大阪・梅田で開催された WordCamp Kansai 2025 に参加してきました。
コントリビューターデイのテーブルリード、セッションデイは撮影班として参加しており、ようやく写真の納品を終えたところでブログを書いています。

コントリビューターデイで Photo テーブル : 5月

WordCamp Kansai 2025 は国内で開催される本年唯一の WordCamp とあり、わたしは早々に宿を予約しとても楽しみにしてました。

コントリビューターデイチームリーダーの浅川 @YukinobuAsakawa さんより実行委員のササキ @logamu_net さん (わたしの同僚的な) を通して テーブルリードの打診があったのは、5月なかごろ わたしが屋久島で温泉にはいっているときでした。なんとコントリビューターデイに Photo テーブルを設けるとのこと。わたしは Photo コントリビュートの一環として、Tokyo WordPress Meetup でたまにフォトウォークを開催しています。
それを コントリビューターデイにやってみないか?とのお話でした。

コントリビューターデイにフォトウォーク!
やってみたかったことです。大阪をよく知るササキさんも一緒にテーブルリードしてくれるとのことで安心もあり、引き受けたい気持ちしかありませんでした。

Photo テーブルでなにやるか?: 6月

とはいえ、わたしの Photo コントリビューターとしての活動は東京でフォトウォークしてるだけです。
コロナ禍で Meetup ができなかったときに、アウトドアならよいだろう?と、Photo ディレクトリにかこつけて始めたものでした。

WordCamp のコントリビューターデイにそれをやってもいいのか?あとからすごく心配になってきました。コントリビューターデイは、WordPress のコア (本体) やプラグインなどコードを書いて貢献したり、ドキュメントを翻訳したり、コミュニティやサポートについて意見を交わしたり、とにかく室内で作業するイメージ。だから 「〇〇テーブル」というんです。
そんななかで フォトウォークなど行きたい人がいるのかな?とだんだん不安になってくるのでした。

Photo テーブルの目的は Photo ディレクトリに写真を登録することで、説明は5分ほど。いや、説明いらないぐらいに簡単。
そこから PC を開いて写真を申請するにしても 30分で終わりそう。わたしは写真を承認する権限も持っていない。コントリビューターデイの4〜5時間が手持ちぶさたすぎる。

やると決めたものの時間がたつにつれて不安は増すばかりでありました。

ミニフォトウォークやろう : 7月

コントリビューターデイの会場は大阪・梅田のグラングリーン大阪 (Blooming Camp by さくらインターネット)
周辺に写真を撮り歩けそうな場所はあるか?
土地勘のある浅川さん、ササキさんが提案してくださり、下見をしてきてくれました。

地下街に滝見小路というレトロな場所がある

グラングリーン周辺は美麗地区


雨なら地下街を歩ける。
おふたりが見せてくれたロケハンの写真がかっこよくて、わたし自身がそこに行って写真を撮りたい気持ちになってきました。

そうこうするうちに Photo テーブルが紹介されました。

TV テーブルとコラボで ポッドキャスト : 8月

夏のさなか ポッドキャストにて はやつ~ @haya2_ さん主催で、ササキ @logamu_net さん とわたし 3人で雑談しました。
はやつ~さんは、WordCamp Kansai 2025 コントリビューターデイの TV テーブルリードを担当されたかたです。

TV テーブルや Photo テーブルのことにはじまり、WordPress のコミュニティや暑すぎる夏のことも。

もし参加者がいなかったら、いっしょに翻訳でもやろうと話してた気がします。
当日は両テーブルとも参加者がたくさんきてくれて、ひそかに安堵したものです。

事前アンケートあり : 10月

WordCamp 公式サイトではコントリビューターデイの詳細がだんだん明らかになり、参加者へ事前アンケートがありました。
結果 Photo テーブルに参加したい人は…3人!?

ゼロよりマシなのか?資料のスライドを作成しつつ励まし合うわたしたち。

コントリビューターデイ前日

WordCamp の前日にわたしは大阪に向かい、フォトウォークの候補2か所を歩きました。
1人で大阪を歩きたかったのと、およその時間をつかむため。滝見小路にはレトロ風レストランがいくつもあり、ついでにお好み焼きを!


このときの雨のグラングリーンもよかった。


このおかげでしょうか?
当日は秋晴れに!

コントリビューターデイ当日 : 11月

当日 11/1 のおひる始まってみると、椅子が足りなくなるぐらいにぎゅうぎゅうづめの Photo テーブルでした。
みなさんご参加ありがとう!

過去に参加したことのあるコントリビューターデイでは複数のテーブルに顔を出したり、雑談してるエリアなどあった印象ですが、今回は参加者のがっつりやる気が感じられました。このテーブルと決めたらみなさん移動せずおしゃべりもせず集中してたようです。

そんな気迫のなかで Photo テーブルはといえば、Photo ディレクトリのガイドラインと使い方の例を少し説明しただけで、おもにのんびりフォトウォークしてました。テーブルにはほぼおらず、あの人たちは何をしにきたのか?と思われてたに違いないでしょう。

予定どおり(?) グラングリーン周辺と滝見小路の2回に分けてミニフォトウォークを行うことができました。
写真を撮るのにカメラは必須でなく、スマホで OK 。なんとなく一緒に移動しながら、おもいおもい気になるものにカメラを向けたり、誰かのアイデアを真似してみたり、初めて会うかたが多かったので歩きながら話せるのも良かったな。


会場に戻りしばし、photo ディレクトリへ写真の申請を始めました。
申請作業もスマホからできるので手軽です。この日は Photo テーブルから 40枚の写真が申請されました。数日かけて審査・承認される流れです。後日、この日をきっかけにたくさんの Photo コントリビューターが誕生しました。
うれしい!

WordPress Photo Directory | WordPress.org

WordPress のコントリビュートのなかでもっともハードルが低い Photo。
スマホがあれば参加できます。コントリビュートが気になるけど、難しそう?一人で参加するのはちょっと?というときは このような取り組みがあってもいいんじゃないか、と思いました。
なによりも、楽しくすごせたのは参加者さんのおかげ、
お声がけしてくれた浅川さん、ササキさん、実行委員のみなさんありがとうございました。

最後に、Photo ディレクトリに登録するためのガイドラインを置きます。
地域の Meetup や個人でお役立てください。
ねんのため、Photo コントリビュートにフォトウォークは必要ないです。スマホのなかにある写真を使っていますぐ!ぜひ挑戦してみてくださいね〜


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください