• 古奈屋のクリーミーカレーうどん匠揚げ

    カレーうどんの古奈屋のせんべいである。うどんを3cmほどに切ったような生地を、カリッと揚げてある。カレー味ということで見た目は黄色いものの、食べると甘い。歌舞伎揚げに近い。三真というメーカは知らないと思ったら、以前に元祖 続きを読む

    三真 198円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • モッチーニ

    チョコなのにもっちりもちもち、とは中にグミでも入っているのかと想像していたらそうではなかった。ちょうど指先を切り落としたような形で、ゴムのように弾力がある。歯を当てるとグニョンとした。安っぽいチョココロネパンに詰まってい 続きを読む

    森永 105円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • エアーズオン(アーモンドサブレ風)

    エアーズオンというのはエアインチョコのエアーズがのっているという意味なのか。暑さに弱いエアーズは気に入ってるチョコのひとつである。だがこのようにサブレと一緒になってしまては、その良さであるホワホワ感が薄れてしまうように思 続きを読む

  • チロル(レモン&いちご牛乳)

    レモン牛乳といちご牛乳味のアソートだ。どちらも甘酸っぱくて、小さな粒の中にマシュマロがつまっている。イチゴには牛乳をかけて食べることもがあるから味には想像がつく。レモン牛乳というのは、栃木県で売ってるあれのことかしら?あ 続きを読む

  • ふりふりハッピーターン

    袋に入ったハッピーパウダーに、おぉ!と胸踊らせずはいられない。カップの中にはすでに通常のハッピーパウダーが配合されているため、200%というこの粉をカップに入れてフリフリすれば、ハッピーパウダーは最大で300%になるのか 続きを読む

  • 北海道ポテト(ホワイトカレー味)

    先日、ばかうけ白カレーを食べたばかりで、またホワイトカレーである。いまなぜホワイトカレーが続くのかと思ったら、どうやら北海道生を発祥としたクリーミーで白っぽいカレーが、スープカレーに続いて注目を浴びているとのこと。そんな 続きを読む

  • ほんもろこし(バター醤油味)

    口にいれるとコーンの甘い香りがほわーんとくる。香ばしいしょうゆ味とコクのあるバター味が混ざって、早くも夏の味だ。なんといっても、コーンの粒を並べてくっつけたような形状がいい。そのひと粒ひと粒を前歯で剥がしながら食べたくな 続きを読む

  • きのこの山(宇治抹茶味)

    京都土産でいただいたきのこの山は、渋~い緑色をした大きなきのこである。ふだんは抹茶苦手なものの、これは甘さ控えめなためおいしくいただけた。大きな箱の中に4つの小箱があり、さらにきのこがひとつづつ個装されている。土産ものだ 続きを読む

  • ベビースター焼そばペヤングやきそばBig

    カップ焼きそばの元祖とでもいうべき「ペヤングやきそば」である。関東を中心に愛されているというのは、この袋の裏の説明で知った。なんでもメーカである「まるか食品」が群馬県にあるのだとか。そのため、このベビースター焼そばは関東 続きを読む

  • アーモンドポッキー

    この復刻デザインに反応するのは、何歳以上なのか?たまに寄るスリーエフでこの箱を見たときは、懐かしさで胸いっぱいになってしまった。久しぶりに食べるアーモンドポッキーも相変わらず、やぼったい味で、なかなかいいものだ。ポッキー 続きを読む