• 小枝(チョコファッション)

    ミスタードーナツと小枝のコラボ第二弾、今回は人気定番のチョコファッションをイメージしている。カリカリの表面を損なわずにトロッとチョコがけしたあの甘ったるい香りと、サックリ感をよくぞ小枝に再現した。あぁもう、また小枝を買い 続きを読む

    森永 158円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • しみチョコ割りビス塩チョコ

    細長いプレッツェルのようなものを不揃いに割ってチョコを染みこませている。生地が堅いためか染み感があまりなくて、あっさりしてる。

  • ポテトチップスこんぶしょうゆ

    北海道限定と書いてあるが、東京のスーパーで買ったものだ。北海道食品フェアのなかにあった。日高産昆布使用のこんぶしょうゆ味にうまみがあるものの、ポテチとの組み合わせはあまり好みでないのだ。

  • かっぱえびせんフレンチサラダ味

    かっぱえびせんにもありそうでなかったフレンチサラダといえば、同じカルビーのポテチとして有名だ。なにしろそのポテチによって、フレンチサラダという言葉を知ったのだから。細タイプでさっぱりしてて、どんどん食べちゃう。

  • たけのこの里(焼き栗)

    秋チョコの第一弾となるたけのこの里は、大粒の個装タイプだ。もともとあまり好みではないビスケット生地のたけのこでありながら、ほっくりとした栗の風味は合っている。コリコリしたかけらがはいっているのが焼き栗なのかと思ったけど、 続きを読む

  • すっぱムーチョすっぱい梅味

    まだまだ暑い季節の熱中症対策として、梅味のすっぱムーチョが出た。すっぱい刺激が夏のダルさを解消してくれる。厚切りリッチカットとなっている。すっぱさが足りないのはこのためか?

  • ガルボキューブ

    ガルボはチョコを吸い込みすぎて飽和状態になったようなクッキーである。それがキューブになったときくと、しみチョコのようなものを想像した。食べてみるとチョコフレークのようなサクサク感があり、ガルボ特有の重さは失われていや。ベ 続きを読む

  • ばかうけゴーゴーカレー風味

    ゴーゴーカレーとは石川県発のB級グルメで、安っぽい店特有の平べったい銀皿に盛った黒くて甘いカレーである。カレーというより、ソースごはんといった感じだ。それがばかうけになるとさらに甘くて、歌舞伎揚げにカレーソース味をつけた 続きを読む

  • ベビースターラーメンおつまみベビ天(ピリ辛えび天味)

    ラーメンの天ぷらにはおつまみ向けのピリ辛バージョンも用意されていた。大人向けのためか、その名も略してベビ天となっている。えび天味なのにふたたびイカフライの味がする。そこには言及するまい。ちょい辛がいい。

  • 暴君ハバネロうまいドポテト

    うまいドポテトとはフライドポテトをもじった呼び名のようだ。パッケージのプリントがうまい。中身は某ポテロングのような軽いスティック状となっている。辛さの目安は1/5とまったく辛くないのが残念だ。