• おとなじゃがりこチーズフォンデュ

    おとなじゃがりことは、要するに酒の肴としてのじゃがりこというコンセプトだろう。この季節でいうならワインのお共か。必要以上に濃い味になっている。チーズフォンデュといっても、トロ~とチーズが溶けるような要素がないのは仕方ない 続きを読む

  • フランMeltykiss仕立てとろけるショコラ

    10年以上にわたるフラン史上でもっともおいしい!と思った1品だ。同じ明治のメルティキッスがフランになっている。ムース状のチョコがやわらかく濃くとろけて、軸となるチョコビスケットと絶妙なハーモニーをだしている。雪をモチーフ 続きを読む

  • マヨピリ!

    サラダせんをベースにしたマヨネーズ味だ。普段は味をまろやかに整えるために使われるマヨネーズであるが、このせんべいはかなりすっぱい。中身もところどころが黄色いくみえるの、生地にも成分が練りこまれているのだ。表面にたっぷりと 続きを読む

  • ベビースタードデカイラーメン贅沢チキン

    チキン麺×チキン風味たれという濃厚仕上げのベビースターだ。金色の袋に心が躍る。幅広麺の表面もテカテカに光ってる!とてもしょっぱいのかと思ったら、意外に甘辛味だった。贅沢すぎるけど、2、3本つまんだところで手が止まる。濃い 続きを読む

  • クランキー(スイートポテト)

    ホワイトチョコベースにさつまいもの甘さを取り入れた、ボール状のポップジョイシリーズだ。袋についているスイートポテトの写真があまりに美味しそうで手が伸びたけど、クランキーはやはり黒チョコが好きだ。

  • 小枝(エンゼルフレンチ)

    第3弾とあって楽しみを隠せない小枝のミスタードーナツ味である。今回は人気メニューのエンゼルフレンチだ。フレンチクルーラーにクリームを挟んだ定番ながら豪華なドーナツなのある。あのフンニャリとしたソフトな味わいをいったいどう 続きを読む

    森永 179円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • ブラックサンダー(チロルコーヒー味)

    ブラックサンダー味のチロルに対して、こちらはチロル味のブラックサンダーである。同じ値段ながら、ブラックサンダーになったほうがだんぜん大きくてお得感がある。このパッケージからわかるようにイメージしているのはチロルのフラッグ 続きを読む

  • アーモンドピーク

    初代アーモンドチョコレートを思い出させる配色と文字使いが古風なパッケージである。チョコの表面にアーモンドの型押しが入ったような粒がおしゃれだ。一粒アーモンドがカリッとしたシンプルさもいい。12粒入り。

  • オールアップルチョコレート

    オールレーズンチョコレートが結構おいしかったので続けて食べてみた。甘酸っぱいアップルもよいね。こちらのほうが好きかも。パッケージがメタリックなところなど、本家のクッキーよりもだんぜんおしゃれではないか。

  • カレーモ

    真っ黄色な箱からカレー味のポテチということは分かるものの、カレーモという言葉が謎すぎる。「カレーもね?」とでもいいたいのだろうか?同じカルビーの堅あげポテチをカレー味にしたような、歯ごたえのあるチップスとなっている。カレ 続きを読む