• 島とうがらしアーモンドチョコ

    オーソドックスすぎるチョコとアーモンドの組み合わせのなかで、沖縄の唐辛子を配合した甘くて辛いアーモンドチョコだ。見た目は普通ながら、食べると思いのほかピリ辛度が高くていい。なぜ島唐辛子を選らんだのか?それはパッケージにシ 続きを読む

  • トリコスナック2グルメバーベキュー味

    トリコってなんだっけ・・・知らないながらも「お菓子の虜」としては買わずにはいられない名前だ。どうやらグルメ関連のマンガらしい。それでバーベキューにわざわざグルメとつけているわけか。あきらかにキャラメルコーンを流用したベー 続きを読む

  • 柿の種Pizza

    そろそろ和風味に飽きてくる三が日向けか?ピザ味の柿の種が売っていた。あられ表面に赤い粒々が見える。ピザというよりは、洋風の辛さであるタバスコ味だ。でもまぁ、タバスコ味と言われたら買いづらいから、ピザ味というほかなかったの 続きを読む

  • ポテりこ

    原宿竹下通りにオープンしたばかりのカルビー直営店「カルビープラス」に行ってきた。ポテチやじゃがりこなどの限定パッケージ、小物類を売っているのはもちろんのこと、店内で揚げたてスナック菓子を食べることができる。じゃがりこに似 続きを読む

  • セコイヤチョコレート(ミルク珈琲)

    いつのころからか、コーヒー牛乳という飲み物はミルクコーヒーになったのだよ。牛乳といってはダメなのだ。”珈琲”と難しい漢字を使っていながらも甘くてミルクたっぷりなお子さま味のセコイヤである。昭和レトロでわかりやすい、このパ 続きを読む

  • ねぎマニア(ねぎ塩だれ味)

    ねぎ塩だれ味とは、いったいいつ使うタレなのか?輪っかの形状からしてオニオンリング的なものを想像していたら違った。和ネギのほうだった。「ねぎ味が強いので、ねぎ味の苦手な方は十分ご注意下さい」との注意書きがある。ねぎ苦手な人 続きを読む

  • ポテトチップス(やきそば弁当たらこ味)

    先日食べたポテトチップス(やきそば弁当味)の続編である。ポテチの表面にピンク色が付着している。これはたらこっぽい、と食べてみると適度に塩辛くておいしい!もう焼きそば弁当は関係なくて、単なるたらこ味なんだけど。こうなってく 続きを読む

  • 乙女ふわっとハニーアップル味

    品川女子学院とコラボしたという甘いふわっとだ。「乙女たちよ、振るがいい」というコピーのとおりシナモンパウダーの小袋入りが付いている。素のまま食べるとフルーティなところに、シナモンシュガーを振りかける。自分で混ぜる系は子ど 続きを読む

  • コメッコ

    コメッコといえばホタテ味だ。スナック菓子のベースとしては珍しい味つけであるが、なぜかコメッコは最初からホタテ味だったのだ。であるから新しいお菓子ではないにしても、ちかごろではが売っていること自体が珍しいコメッコ、袋入りは 続きを読む

  • トルタ

    しんなりとした薄いビスケットに、ごく薄くチョコが挟まっている。しっとり系といえばおしゃれなのか。