チロルとミルキーをいっぺんに味わえるとは、なんとよい時代になったのだ。以前ミルキーチョコなるものが売っていたこともあるが、これはれっきとしたチロルと不二家のコラボ商品である。その正体はなんと、ホワイトチョコのなかにミルキ 続きを読む
-
チロル(ミルキー)
-
おとなじゃがりこガーリックチーズ
ガーリックかチーズかどちらかでよいところをいっぺんにくるとは、さすが大人だ。かといって、このような濃い味付けをバクバク食べられないのも、大人なのだ。今回のダジャレが「香ばしくってうれチーズ」ふつうのチーズ味が食べたくなっ 続きを読む
-
CoCo壱番屋カツカレーチップス
-
チロル(たぷたぷミルク)
-
キットカット(ルレクチェ)
ルレクチェとは何なのか?パッケージを見るに洋ナシだ。どうやら新潟名産の洋ナシらしいけど、売ってるのは見たことがない。東京には出回っていないものなのだろうか?キットカットの甘さのなか、フルーティな香りがいい。新潟というとお 続きを読む
-
Oh!じゃがりこ(マスタード)
-
セコイヤチョコレート(きなこ)
これは、きなこなのか!?と目を疑いつつ買ったものの、いざ食べようとした際にやっと「セコイヤチョコレート」の小さな文字を見つけて安心した。きなこの黄金色にコーティングされながらも、中身はウエハースたっぷりのセコイヤだった。 続きを読む
-
Oh!じゃがりこ(わさび醤油)
Oh!じゃがりこ、だなんてオーザックに対抗しているのかと思ったどあちらは、O’ZACKだった。同じカルビーのOh!おつまみの関連商品なのかもしれない。いやそれよりも、カップが特徴のじゃがりこが、袋入りになって 続きを読む
-
出前一丁チップス
袋麺の代表ともいえる「出前一丁」はしょうゆ味でもなく、みそ味でもない、ごまラー油風味だったといま知る。そのごまラー油風味を、堅揚げのポテチにギュウーッと味付けしている。堅揚げタイプは素材がしっかりしてるので、こういった強 続きを読む
-
キットカット富士山
箱根湯本のお土産やさんでこの形状で置かれていると、キットカットとはすぐに気付かない。地域限定のような文字はなく、箱の側面に「富士山」と書かれているのみである。箱に書かれているイラストを見ても、東京タワーや京都とまるで日本 続きを読む