見慣れたロゴがコンビニのレジ前にならんでいたので思わず手にとり、お会計に追加してもらった。新作チロルはレジ前に置いてあることが多い。ついでに買ってしまう人を狙っているであろうものの、レジが込んでいる場合はかえって買いにく 続きを読む
-
チロル(バヤリースオレンジ)
-
カールスティック贅沢チーズ味
ここ数年見ることのなかったカールスティックである。贅沢というだけあって、開けたとたんにウッとするほどのチーズのにおいが来た。以前食べたことのあるパフのようなカールスティックとは異なり、ガリレオというものに似た歯ごたえがあ 続きを読む
-
食感研究家ガリッチのりしお味
ベビースターどでかいラーメンがさらにハードな食感になったといえばよいか、お米と小麦で作られた幅広麺風スナックだ。ガリガリと根気よく噛まねばならないので、食べるのにとても疲れる。それでも食べ続けてしまうのは、しょっぱめのり 続きを読む
-
ハッピーポップ
阪急梅田でしか買えないというハッピーターンの限定版がいまだけ東京駅で売っている。土曜の夜で20分待ちと、比較的スムースに手に入れることができた。買ったのは6種類の詰め合わせ「ハッピーポップ」だ。ハッピーターンを模した楕円 続きを読む
-
小枝(バナナ)
-
おいしくモグモグたべるチョコ
朝の仕事スタートにはチョコがかかせない。見つけてからはかなりのお気に入りで、何度もこれを買ってる。小麦シリアル、大麦シリアル、アーモンド、オレンジピールが配合されたチョコだ。朝には甘いだけでなく、ある程度の食感で眠い頭を 続きを読む
-
お米で作ったカールのりのつくだに風味
見た目が少し白っぽいものの、食感はパフッとしたいつものカールである。言われなければお米で作ったとは気付かない。和風な味付けはやはりお米に合わせたのだろう。これがおかずっぽくてなかなかいい。香りが強くて仕事中につまんだら匂 続きを読む
-
ガーナ&かっぱえびせん
ロッテのガーナとコラボしたかっぱえびせんだ。チョコでコーティングされ、つややかな仕上がりとなっている。以前チョコかっぱえびせんなるものを食べたことがある。チョコとえびせんの組み合わせは、見た目のインパクトがあるものの、食 続きを読む
-
じゃがビー黒こしょうさっぱりレモン風味
胡椒を覚悟していたら、レモン味のスッパさに不意打ちをくらった。買う時には「こしょう」の文字しか見てなかったのだ。ナチュラル派のじゃがビーにしては、パンチのきいた味ではなかろうか?普段の料理にも生かしたい、この味付けである 続きを読む
-
じゃがりこホタテ醤油バター
じゃがりこの会員制ファンサイトで選ばれた味という。ホタテとはなんとも大人っぽい選択だ。お菓子の味付けとしてなかなか思いつかない。それを醤油バターだなんて、相当なお酒飲みの考えることだ。見た目が茶色っぽいのは醤油のためか。 続きを読む