• 堅ポテプリッツたらこバター

    けっこう堅くてポリポリしたポッキーである。堅ポテというからにはポテト成分なのか。こうなると別の商品として売り出してくるメーカーもあるなか、あえてプリッツできた。たらこのショッパみにバターの香ばしさが合ってる。

  • カントリーマアム小倉トースト風味

    カントリーマアムに地域限定があったとは初めて知った。名古屋名物の小倉トーストとは食べたことはないものの、存在は知ってる。もともとあんこ風味のカントリーマアムもあったから、これはよい選択だった。バターの風味がアクセントとな 続きを読む

  • じゃがっふるチーズ味

    同ナビスコのクラッカーのようでそうでない。じゃがいもで作ったクラッカーなのでサックリとしている。チーズクリームが挟んであるのもボリューミィでよいが、プレーンで食べてみたいな。

  • トルティアチップスアボカドクリームチーズ

    アボカドって味よりもあのネットリ感がキモなのだから、スナック菓子にしてしまっては魅力が薄い。とはいえここは、トルティアの定番ディップとしてのアボカドを選択したのだろう。チーズを加えたことで味にもアクセントがついた。まぁほ 続きを読む

  • 帰ってきた暴君ハバネロウマ盛

    普通のハバネロをもう長いこと見ないなと思っていたら、帰ってきたらしい。けっこう大袋だ。悪魔だの秘境だの散々いろんなバリエーションを喰わされたあとに、この辛さは普通すぎる。辛さの唐辛子が5つマークついているものの拍子抜けす 続きを読む

  • さやえんどうカレー味

    カレー味だから迷わず買ったものの、このさやえんどうというスナックは以前からあったようななかったような。実物大のさやえんどう型、いや枝豆に近い形をしている。サックリ、うっすらカレー味となっている。

  • オーザックうに味

    袋にプリントされたウニてんこ盛りのイメージ写真から逃れることはできないのだ。これらが使われているワケはないと思いつつ手が伸びてしまう。磯の香り風のしょっぱいなかに甘みがある。これはウニのイメージ、かもしれない?原料にはう 続きを読む

  • サラダセブン

    どこかで見かけてから気になっていて、名前からしてセブンイレブンだったろうか?と思いつつ別のコンビニで見つけて買った。7種類のあられがアソートされた小袋。中身はエビ、マヨ、甘味、昆布、青のり、サラダ、しょうゆ。この中でなぜ 続きを読む

  • ポテトチップスLightうすしお味

    カルビーのおなじみポテチからも、ついにLigntが出た。のっぺりとしたパッケージがレトロ調でいい。油分カットということで揚げない製法なのだろうか?ガリガリとした歯ごたえある堅めチップスとなっている。50gしか入っていない 続きを読む

  • おとなじゃがりこ香味醤油

    香味醤油とはなんだろうか?香ばしい醤油味の意味なのか。いや、カップ側面にはニンニクやショウガの写真がついているから、これら薬味の香りをつけたしょうゆ味ということか。ともかく想像が足らぬためか、いまいち印象のないじゃがりこ 続きを読む