調整豆乳という見慣れたパッケージがせんべいコーナーに並んでいた。キッコーマンと亀田のコラボ調整豆乳おせんべいである。ここはせんべいでなくて「おせんべい」というのがポイントだ。ベースは亀田のソフトせんべいだ。だいぶ小さくし 続きを読む
-
調整豆乳おせんべい
-
おとなのきのこの山
さて、おとなのたけのこの里に続きたけのこの里に続いておとなのきのこの山だ。厳選ブレンドチョコ、ドミニカ豆とエクアドル豆とある。カカオにも種類があるのか?分からないながらも軸がカリっとしており、きのこ史上最高の仕上がりとな 続きを読む
-
おとなのたけのこの里
きのこの山と同時発売のおとなシリーズをやっと食べた。せっかくならどちらも一緒に食べなければという思いから、遅れてしまった。チョコ部分がビターな気がするもののはっきりとは分からない。明確な差といえば、たけのこの中心となるク 続きを読む
-
ソフトカツゲンソフトキャンディ
ソフトカツゲンとは北海道で売っている乳酸菌飲料だ。青い紙パックに入っており、色、味ともマミーに近い。ソフトカツゲンをイメージしたソフトキャンディをおみやげでいただいた。甘酸っぱくて歯に吸いつくようなやわらかさ。にっちゃり 続きを読む
-
くちどけハッピーターン
くちどけというとたいていはチョコにまつわるイメージがあるなか、ハッピーターンがくちどけに!シンプルすぎる白い袋は、ともするとッピーターンとは気が付かない。食べてみると、すこしだけ軽い食感なのだろうか?それとも粉がまろやか 続きを読む
-
つまめる野菜ごまマヨネース味
カップをあけると薄みどりの某キャラメルコーンのように見えた。緑色は野菜をイメージしているのか。細くて丸みのある形がイモムシに似ている。見た目に反して食べると堅い。しばらくスッパー、スッパーなんでスッパいのだ?と思いつつ食 続きを読む
-
むらさきいもいりおさつスナック雪塩バター仕立て
季節限定お菓子のはしりといってよいだろう。カルビーのチーズビットに代わっておさつスナックが出ればもう秋の到来なのだ。今年はただおさつスナックというだけでなく、むらさきいも入りとなっている。袋を開けると従来の黄色いチップに 続きを読む
-
堅あげポテト炙り明太子
堅あげポテトに匠味シリーズなる分類があったとは、いま知った。博多明太子パウダー100%という炙り明太子味だ。明太子なのに炙っており、その上パウダーとあっては炙った効果もどこへやら?などといった心配がよぎるなか、ギュっとし 続きを読む
-
タニタ食堂監修のおやつ(しお味大豆ブレンド)
一袋食べても65kcalが3袋入っている、タニタ食堂監修おやつの第3弾である。米と大豆、おからが配合されたハードせんべい。いままではしょうゆベースだったのが、今回は塩味となった。表面がザラッとしたこの塩味は好みだ。ヘルシ 続きを読む
-
ハッピーターンメープル味
秋らしいメープル味のハッピーターンが登場だ。しょっぱいなかにほわっとした甘さがある。もともとあまじょっぱいおせんべいだから、甘い味付けはすんなりと受け入れられる。それでいてどこかおとなっっぽいメープル味なのだ。ハッピーポ 続きを読む