• カントリーマアムピーチ

    桃は夏の果物ながら桃の節句があるため春の限定とされることが常となっている。こちらのカントリーマアム、フレーバーとしてはピーチとあるが写真にはなんとネクターが!?同じ不二家の飲料であるネクターが50周年とのことで社内コラボ 続きを読む

  • かっぱえびえせん小梅味

    初めて舐めたときには梅よりもスッパい!と感じた小梅ちゃんキャンデーはいまも売っているのだろうか?かっぱえびせんの梅味は過去になんどかあったものの、今年は小梅味だ。キャンデーと同様まわりに粉がくっついているのが特徴といえよ 続きを読む

  • 暴君ハバネロアボカド

    東ハトの「なげわ」をひとまわり大きく緑色にしたようなものだ。アボカドの旨味をひきたてるクリームチーズ味となっている。まろやかでショッパい中にときおり思い出したようにピリッとくる。パッケージに描かれたアボカドのキャラクター 続きを読む

  • チロル(ビスコ)

    ビスコ(チロル)に対応して発売されたチロル(ビスコ)だ。赤い包みはホワイトチョコ、ピンクの包はイチゴ味となっている。真ん中にいはもちろんクッキーが、そして乳酸菌も入ってる。特筆すべきおいしさでもないので、包み紙のインパク 続きを読む

  • チロルさくらもち

    季節的にほぼ毎年見るさくらもちのチロル、いつもは単品だったものが袋入りで登場だ。ほんのりと塩味のする桜チョコのなかに餅グミが入ってる。このような詰め合わせは一粒が小さいところがいい。とくに餅タイプの場合は、餅の存在がより 続きを読む

  • チロルレーズンサンド

    レーズンサンドといえば北海道土産のマルセイバターサンドしか思い浮かばない。ここでレーズンサンドと濁すからには、一般的なレーズンサンドとしての分野が存在するのだろう。レーズンを含んだチョコを土台にしてビスケットをはさみ、ホ 続きを読む

  • ポテコえび香るうましお味

    塩味ベースにほんのりとエビ味がする、エビ好きとしては嬉しいポテコだ。ちょいしょっぱめ。買うときにはエビの文字にしか目が行ってなかったが、ひなまつりのおだいりポテコとのこと。それを踏まえてパッケージをよく見ればぼんぼりなど 続きを読む

  • ショコラベビースター

    バレンタインデーの限定だったのだろうか?「Sweets Babystar」との文字がある。味のないベビスターラーメンつまりひも状の小麦粉にチョコがコーティングされている。こうなると味は某ポッキーと変わりない。見た目はヘン 続きを読む

  • ビスコ(チロルチョコミルク味)

    ビスコとチロルのコラボでファミマ限定だ。チロルのチョコミルク味をイメージしたということで、牛柄のパッケージとなっている。ココアビスケットにクリームが挟まった。んーでもこれってココア味として以前に食べたことあるような。せっ 続きを読む

  • すっぱムーチョまろやか黒酢味

    黒酢とはとてもスッぱいイメージがあったが、むしろ普通の酢にくらべてまろやかなのだろうか?まろやかな黒酢で作ったからあまりスッぱくない。もっとスッぱいやつが食べたくなってきた。こうやってたまにまろやかな味付けを出すというの 続きを読む