• 元祖串かつだるまおにぎりせんべい

    大阪とはソース味だ、おにぎりせんべいでさえも。元祖串かつだるまは道頓堀にある串かつ屋で、巨大なおじさんの看板が目印となっている。入り難かったので、今回は梅田でイタリアン風串カツを食べたのだった。さて初めて見るおにぎりせん 続きを読む

  • 柿の種たこ焼ソース風味

    柿の種の地域限定などあったのか。仕事絡みで大阪に遠征し、ここぞとばかりに関西のお菓子を買い込んできた。まずはこの柿の種、いつものしょうゆ味をソースにしたといえばよいだろう。ソースっぽさがあるだけで大阪が思い出されることよ 続きを読む

  • ベリーカーニバルポッキー

    サッカーのワールドカップ時期とあってブラジルにかこつけたお菓子が並んでいる。パッケージが素敵なこちらのポッキーはブラジル産アサイーをミックスしたストロベリー&ブルーベリー風味だ。アサイーとは聞き慣れないものの、これも今年 続きを読む

  • チロル夏きなこ

    麦わら帽子をかぶったもちくんがこんがりと日焼けしている。冬限定だったきなこ味にまさかの夏バージョンが出たのだ。黒蜜味をベースとしながら、きなこチョコに塩味を加え、それと分かるはっきりとした塩味が夏らしい。海水浴をしながら 続きを読む

  • ハッピーターン塩キャラメル味

    バリーエーションがどんどんでるのが楽しみなハッピーターンである。もともとあまじょっぱいハッピータンが塩キャラメルとなると、あまじょっぱさにコントラストがついたようなものと思えばよいか。2、3枚食べると飽きてしまう。やはり 続きを読む

  • 暴君ハバネロ(ハバ盛)

    辛さ10倍パウダーの袋がついているハバ盛りだ。これまでに辛さ1.5倍やら2倍やら世界最強やら、さまざまな辛さを提供し続けた暴君ハバネロであるものの、期待を裏切るものが少なくなかった。辛さゆえ身構えてしまうのか、いざ食べて 続きを読む

  • ベビースター江戸むらさきごはんですよ!味

    ちょっとどす黒い色をしたベビースターラーメンには桃屋の「ごはんですよ!」が練りこまれている。香ばしくて甘い風味だ。「ごはんですよ!」があるとおかずなんかなくてもご飯が食べれてしまう。とはいってもベビースターだとなぜだか飽 続きを読む

  • 柿の種辛さ5倍

    いきなり辛さ5倍ときた。5倍とはどのような意味なのか?唐辛子を5倍の量ほど使ったことなのか?はたまた辛さを測る数値が存在するのか?袋裏の説明を見るには、カプサイシンが約5倍とあった。食べてみるとやはり、体感辛さは1.5倍 続きを読む

  • ホルン レモンラングドシャ&ホイップホワイト

    初夏を感じさせる手書き風のイラストにひかれる。外側のラングドシャの部分がレモン味になっているホルンで、中身は白いホイップクリームだ。シトラスのさわやかさとヨックモックのような高級感がある。

  • 頑固あげポテト黒ごま塩あじ

    釜揚製法を使った歯ごたえのあるポテチだ。同じコイケヤではプレミアムのり塩に使われていた。黒ごまをイメージした黒パッケージが力強い。とはいえポテチの表面にはゴマらしき粒はあまり見えない。粉末状が練りこまれているのだろうか? 続きを読む

    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...