• かっぱえびせん桜えび

    ほんのり甘い桜えび味。ピンク色のえびせんは、ちょっと細めで軽い食感となっている。濃い味付けが主流になったいま、このようにふんわりとした薄味もたまにはいい。口にしてパッと思いだしたのは、あられのアソートにたまに入っているピ 続きを読む

  • ベイククリームブリュレ

    10年以上前に焼きチョコが流行ったなか、いまも定番として残っているのはこのベイクだけだろう。クッキーぽくて、それでいてしっとりしているところが好きだ。もはやチョコ要素はないものの、カリッとかじると、口のなかでフニャフニャ 続きを読む

    森永 100円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • ルマンド(キャラメル味)

    ルマンドにキャラメル味などあったのか。キャラメル味のブームは数年前からあったので、この品も前からあったのかもしれない。とにかく今日気付いた。衝撃である。黄色いセロファン調の包みがおしゃれだ。パリパリとくずれやすいクレープ 続きを読む

  • 塩レモン柿ピー

    最近見かけるようになった黄色と水色を配したパッケージ。メーカーはそれぞれで、レモンが流行っているのか、瀬戸内のブランディングなのか?瀬戸内レモンを使ったという柿ピーを買ってみた。柿の種部分は辛くもしょっぱくもなく、ほんの 続きを読む

  • チロル焼きリンゴチョコ

    甘酸っぱくてサクサクとした歯ごたえが、アップルパイのようなチロルチョコ。サクサクとしたなにかが入っているチョコが、もともと好きなのだ。ミニサイズということもあり、あっという間に一袋食べてしまった。はて、りんごチョコといえ 続きを読む

  • おにぎりせんべい銀しゃり

    いわば塩にぎりだ。大きな粒の「天日湖塩」と小さな粒の「鳴門の焼塩」がブレンドされているという。そのためなのか、うっすらとツヤがあるようにも見える。さっぱりと、ざっくりと、シンプルな味が三角形に合っている。原料のうるち米ま 続きを読む

  • ひとくちぱりんこ甘口カレー味

    「ぱりんこ」というお菓子を知らなかった。甘口カレー味というからには他の味もあるのだろうか?食べてみるとこの甘口とは、辛くないの意味ではなく、あきらかに甘い味付けがされている。あまじょっぱい醤油せんべいにほんのりカレーの香 続きを読む

  • ひなまつりクッピーラムネ

    駄菓子屋の定番クッピーラムネ、日本で育ったなら誰もが見覚えがあるのでは?あのかわいいやつらがひなまつり限定パッケージとなって売っていた。イチゴとオレンジ味のほんのりと甘酸っぱい組み合わせ。固めのラムネをポリポリと食べなが 続きを読む

  • ポッキーミディ恋のレモン

    ぽってりと短いmidiを初めて食べた。午後の紅茶とコラボした「恋のレモン味」は、酸っぱみが強くチーズケーキのような味わい。箱のイラストは女子と男子の2種があり、中袋は黄色いセロファン風でキッチュなかんじがいい。最近のポッ 続きを読む

  • ハッピーターンバターしょうゆ味

    大袋タイプではめずらしくバリエーションがでていた。バターしょうゆとは、ラーメンのトッピングみたいだ。いつもよりしょっぱいように感じる。コンビニで小袋タイプを買うことが多くなっていたが、ハッピーターンといえばこの大袋だろう 続きを読む