• 珍味銀行券(壱億円)札束

    壱億円と書かれたお札っぽい袋が5枚束になっている。内容は「辛口焼かま」とある。タラをのした珍味はピリッと辛く 、一袋づつに小さななマヨネーズが付いているのが嬉しい。堂々たる福沢諭吉のプリント。こんなものを作って、売ってよ 続きを読む

  • カントリーマアム(クリームシチュー風味)

    まるで惣菜パンのようなカントリーマアムなど、いままでにあったろうか?コンビニで見たときには目を疑った。これが袋をあけると実にいいにおいで、食べるとしっとり、玉ねぎと牛乳を煮詰めたような甘さがある。給食のシチューとしかいえ 続きを読む

  • カルヴァドス

    冬限定のラミー、バッカスを楽しみにしてる方もおられよう。存分に洋酒をきかせた大人のチョコレートである。その隣に見つけた黄のカルヴァドスは、昨冬より発売されているようだ。りんごの蒸留酒「カルヴァドス」を閉じこめたアルコール 続きを読む

  • チロル雪の宿

    雪の宿といえば、白く固めたお砂糖をサラダせんべいの上にうっすらとかぶせた三幸製菓の名作。ホワイトチョコの中にせんべいを閉じ込めることで、ここではチロルの姿となっている。もともと甘じょっぱいこともあってか、カリカリとしたお 続きを読む

  • 洋酒薫るアポロブランデーガナッシュ入り

    大人のアポロといえよう。大粒の中にブランデーガナッシュが入ってる。アルコール分1.9%というからお酒に分類されるのだろうか。イチゴ味は濃い目で、口の中でかじるとプ〜ンと薫る。箱の中は個装で10粒ほど。コンビニの店頭にお酒 続きを読む

  • クッピーラムネ大阪限定

    クッピーラムネの地域限定などあったのか。パッケージのかわいさで迷わず買ったものの味は変わらず。ラムネの一粒がボタンのように大きいのが特徴。いつものようにラムネをほおばるキャラクターを見ると、ウサギはくいだおれ人形のコスプ 続きを読む

  • かっぱえびせん匠海

    こだわりのかっぱえびせんは、黒い箱に入ってて佃煮のお土産みたいだ。中には1つづつ個装されたかっぱえびせんが10枚。そう10枚、おせんべいのようにひらべったい。カリっとしていて、香ばしい。しょっぱくて少しかたい。袋に入った 続きを読む

  • ベビースターラーメンおつまみやきとり味たれ

    ホテイのやきとり缶をイメージしたベビースターは、まさかの太麺タイプだ。つまみづらい細麺こそがラーメンおつまみとしてのポリシーと思っていたところに、やきとりのタレをテカテカと光らせる太麺。ベビースターとやきとり缶を別々に食 続きを読む

  • 大人の贅沢カール濃旨炙り海老味

    大人のカールを食べた。通常のサクサク感に比べると、少ししっとりとぎっしりしている。見た目がキャラメルコーンに似ているのはよいのか?とはいえ、表面のしわしわのおかげでエビエキスパウダーからみつき、濃すぎるほどの濃厚感を引き 続きを読む

  • チロルチーズアーモンド

    小さなおせんべいの上にチーズクリームをのせて一粒のアーモンドをくっつけた人気のおつまみ、三幸のチーズアーモンドとコラボしたチロルチョコだ。赤い三本線の包み紙がかっこいい。もはや、あのチーズアーモンドを四角くしただけでは? 続きを読む