けっこうな勢いで出ているじゃがビーの新製品である。コンビニにいくたびに新しい味が出ているようにも見える。少し前に食べたこのホタテ醤油も今売っているかどうか心配になる。海鮮のダシがきいていい。貝としてのホタテを食べる機会は 続きを読む
-
じゃがビーホタテ醤油
-
ソフトサラダ(レモン味)
-
かっぱえびせん(えびマヨネーズ味)
-
大人の贅沢カール熟旨炙りカレー味
カレーが濃ゆくていい感じだ。熟旨炙りカレーとはなんのこっちゃと食べてみれば、チーズカレーのことを言っているようだ。実際には食べたことないが、焼きカレーというものか。ぎっしりとした歯ごたえの堅焼き仕立て。サックリともしてい 続きを読む
-
ハッピーターン(大人のレモンペッパー味)
スイーツはじめヨーグルトや唐揚げにもとにかくレモン味が大流行で、ついにハッピーターンにまで使われた瀬戸内産レモンパウダーである。あまじょっぱいハッピーパウダーに、酸っぱさが加わると、なぜかタイ料理のような味付けだ。小さめ 続きを読む
-
さつまりこ黒蜜きなこ味
黒糖きなこ味を春の和菓子風にパッケージした愛らしいさつまりこ。この時期に新しい味が出るのは珍しい。芋に練り込まれてきなこ味はよくわからない。黒蜜味はもともとうっすらと甘いさつまりこの甘さを増すもので、それがいい。「おいし 続きを読む
-
小枝プレミアム芳醇ウイスキー
買ったのはバレンタインの頃だったか。「大人のほろ酔いチョコレート」とある。この冬食べたなかでもっともアルコール分が多いチョコだった。3.1%である。ウイスキーの香りがプーンとする。いつものパフのかわりにオレンジピールが入 続きを読む
-
乳酸菌ポリンキー発酵バター味
-
おさつビー
じゃがりこにさつまりこ。じゃがビーにおさつビー。かならず出ると思っていた。ほんのりした甘さでさっくりと。やはり冬限定なのだろうか?埼玉県の川越にいくとさつまいものお菓子がたくさん売っている。揚げたてのスティック芋がカップ 続きを読む
-
じゃがビー恋チーズ味
なにがなんでも「恋◯◯◯」というネーミングにしたかったのか。「恋」と「濃い」をかけることでうまくのることができた、恋する私のための濃いチーズ味なのだ。素朴な味わいが特徴のじゃがビーながら、濃い味付けをしてくるとは珍しい。 続きを読む