このごろスピンを見かけなくなったのは気のせいか?去年見たスピンは箱入りだったと思うが、久しぶりに見かけたら、ど派手なメタリック袋になっているではないか。ちなみに、映画館のロビーでスピンらしきものを見かけることはありません 続きを読む
-
スピン(焼きもろこし味)
-
ポテトチップス(江戸前しょうゆ)
お馴染のポテチだが、ひさしぶりにパッケージの模様替えがなされた。今まで裏にあった製造年月日を表に出し、食べごろを強調している(スーパーのお肉みたい?)以前、関東しょうゆっていうのがあったとおもうけど、江戸前には味付け海苔 続きを読む
-
かにっぷり
-
冬のプリンチョコ
チョコレートなのにプリンなんて、ばかげていると思うかもしれないが、そこがお菓子ならではの演出だ。縮小された玉子味のプリンにはちゃんとカラメルソースまでついている。以前からあった気がするが、「冬の」箱にしただけでぐっとおし 続きを読む
-
熟成ポテトチップ
ポテチにヨーグルトという、お菓子の枠を超えたエスビーならではの企画だろう。北海道のマークにそそられる。見た目は5/8チップよりも小さめな整形ポテチで、口に含むとなにやらホワーっとあまい香りが広がる。こ、これが北海道の香り 続きを読む
-
ドリトス(激辛)
このお菓子のもとになっているトルティアはメキシコの主食でトウモロコシからできているらしい。本来は堅くて味気なく、ディップとかいうスパイシーなタレにつけて食べるものだ。タレをつける手間を省いてしまったのがドリトス。見た目は 続きを読む
-
メンズポッキー
甘さをおさえたところで、普通ならビターとかブラックとか名づけるのを、メンズとしたところが思い切っている。そして、ポッキーのかわいいイメージとはうらはらなグリーンのパッケージがかっこいい。カリッとかむと、なんか懐かしいよう 続きを読む
-
ラティス
偶然だが、最新刊の某Gサーガを読んでいるとラティスなる海神の名がでてきた。塩味から海神を連想したのだったらすごいネーミング。わたしはライト&スライスかテイストぐらいにしか思っていなかった。毎年秋頃にだけ出回るこの期間限定 続きを読む
-
ミルキーチョコレート
お菓子の王道をゆく不二家のミルキー。これはそのチョコレート版だ。パッケージの変更については以前から気がついていたが、チョコレート好きの同僚がくれた写真を見ると、なんと中身には縮小ペコちゃんの姿が・・・。チョコの中にはとろ 続きを読む
-
ミルキー・ハーフ&ハーフ缶
今年からペコちゃんとポコちゃんのイラストが3D風になっているのも時代のあらわれか。このキャンディはパッケージの缶までが3D仕様になっている。頭だけなのでちょっとこわいが、缶欲しさに買ってしまう女の子の心理につけこんだ商品 続きを読む