• ビアボー(スペアリブ)

    明らかにビールのつまみとして作られたこのシリーズはどれもスパイシーな味付けで、たとえ仕事中に食べてもビールなしではいられなくなるほどだ。冬期限定と銘打っているが、スペアリブとは果たして冬の味なのか疑問が残る。

  • とんこつラーメンポップコーン

    スナック菓子の味付けとしてとんこつ味も珍しくなくなってきた。東京スナックというメーカーは今まで知らなかったが、本場博多流の味というのはどうもうそくさい。

  • 小さなショコラ

    マダムのお茶請け系お菓子。このようなリッチっぽいお菓子のチェックがゆきとどかぬところへ、社内のマダムが提供してくれました。

  • ベビースターPartyBOX

    ケーキの箱みたいなキャリーボックスにミニミニベビースターが16袋もつまっている。子供たちがクリスマスパーティなんかでこれを分けて、ポリポリやるのだろう。内容は人気のチキンをベースとした新しい4つの味。まろやかなホットケー 続きを読む

  • ミルティ

    ミルクティの略かと思って期待して食べたらぜんぜんちがったが、ミルクがまろやかでわりとうまい。マーブル模様もおしゃれ。いまひとつ箱のデザインがダサいのはレトロ趣向なのか?

  • ポッキーあずき

    あずきのポッキーが出たことを耳にしたのは半年も前。当時はどこに売っているのかわからず、あずきの産地である北海道まで行ったものだがやはり売っていなかった。幻のポッキーは抹茶風味のスティックにこしあんのトッピング。イチオシの 続きを読む

  • 旬の果実(りんご)

    旬の果実が冬限定のりんごになった。しかし店先には秋限定の洋なしも売っているので、限定品としては説得力に欠ける。りんごのかけら入りのホワイトチョコがサンドしてあり、さわやかな味わい。

  • ガルボ

    フィンガーチョコを三日三晩チョコレートの樽に漬け込み、更にコーティングをほどこしました。中心までしっとりとチョコが染み込んでいて、リッチな味わい。包装のむきかたが何かをむくときとちょっと似ていると思うのは意識しすぎ?

  • お好み焼きソースせん

    青海苔が見え隠れするスパイシーなソース風味はいままでにないせんべいの新境地。サラダせんべいがベースとなっているためか、少ししょっぱい。

  • ビーノ(七味ぽんず味)

    秋ビーノの次は冬ビーノでくるかという安易な予想は裏切られた。ちょっと前まではスナック菓子の味付けといえば、カレーかチーズ味と決まっていた。それが急に「ぽんず」といわれても、私は戸惑うばかりである。