小さなあれらのなかに、かならずといっていいほど芯がある。米粒のように硬く噛めない塊が中心にあるのだ。かなしい。
-
ぷち歌舞伎揚濃コーンバター
-
チロルお茶アソート
ほうじ茶ラテと抹茶わらびもちの2種アソート。もうね抹茶色ののれんに桜をあしらった袋と、オレンジとグリーンの包み紙がいい。オレンジのほうじ茶なんて、急須のなかにグルグルでラテを表しているんでしょう、ニクい!香ばしいほうじ茶 続きを読む
-
丸山教授。ツイストカレー
円山教授。 って誰なのよ?と思わざるをえない。ツイストはねじった綱あられのことと想像できる。カレー味というだけで買うにいたった。表面に光沢がありカリカリ度が強い。ちょっとスパイシーな甘辛せんべいだ。カレーというか、ソース 続きを読む
-
つまめるコーン濃チーズ味
ちょうど東京からカールが消えたころに発売してた、ウラキャラコーンなのでは?大きさはキャラメルコーンの小ささを保ちながらシワはなく、見た目はミニカールといったところだ。ふんわり加減と濃いチーズ味が好き。裏面の説明を見ると、 続きを読む
-
きこりの切株ほろにがカカオ
切り株だけがお菓子になったという、改めて食べようとすると謎めいたモチーフだ。売っていたのはよく覚えているものの、食べた覚えがあまりない。きこりにも切り株にもときめかなかったのだろう。まったくかわいくないものね。ビスケット 続きを読む
-
チロルトップスチョコレートケーキ
Top’sは新宿にあるカレー屋さん、と思っていた。本当のところもう新宿にはないし、チョコレートケーキのほうが有名なのだ。Top’sのケーキをイメージしたチロルは、中央にホワイトクリームがあり、下半分にくるみがぎっしりと入 続きを読む
-
ポテトチップス禁断のコンソメパンチ
禁断なるものがそうやすやすとコンビニで買えるはずはない。と知りつつも、見つけると同時にカゴに入れてしまった。親しみやすさ100%のコンソメパンチでありながら、どこが禁断というのか?たべようとしたところで初めて「復活!」の 続きを読む
-
チロルルビーチョコレート
ルビーチョコレートは昨年ごろから見るようになった。もともとピンク色で新しく発見されたカカオとのことだ。宝石をモチーフにしたパッケージがかっこよく、思わず手が伸びた。このチロルではドライストロベリーとラズベリーでアレンジさ 続きを読む
-
苺のダース
またダースを食べている。いちご味とチョコの組み合わせは、子供のころのあこがれを思いだす味だ。チョコだけでも特別なうえいちご味など、こんなことがってよいのか?誕生日であるかのような、このうえなく幸せな気持ちになったものだ。 続きを読む
-
桃の白いダース
春は桃の花の季節であって桃はまだ実ってないのだけど、かわいいからいいよね。ホワイトチョコのなかにうっすらとピンクの桃ダースが入ってる。甘酸っぱくておいしい。「白いダース」という名前と透け感は抹茶の白いダースの系列と思って 続きを読む