ウワサに聞いていた北国の白いタケノコとキノコを発見。これはホワイトチョコでできているのだが、冬になるとウサギや雷鳥が白くなるのと同じ原理なのだろか。
-
きのこの山(冬便り)
-
チョコキャラ
最近、キャラメルコーンと銘打っておきながらキャラメルの香りは何処へというフレーバーが続いているのだ。ちょっとこんがりしたチョコがいい匂い。カップに入っているとあっというまに食べてしまう。たぶんここへ牛乳をかけるとうまいの 続きを読む
-
炎のチキン
親しみやすく、強烈なチキンの味が舌と心に訴えかけてくる。そうだ、これこそがスナック菓子なのだと思える。名前もバカみたいでいいが、炎というわりにぜんぜん辛くないのが惜しかった。姉妹品として燃えよベーコンてのがあるらしいが、 続きを読む
-
プリッツ(博多明太子)
-
ポッキー(日向の夏みかん)
-
おっとっと(博多明太子味)
-
おっとっと(宇都宮餃子味)
宇都宮は餃子の街らしい。誰もが首をかしげるようなマイナーな名物、しかも料理が限定菓子になっているとは珍しい。栃木名物ということで、箱についたミザルキカザルイワザルの絵が微笑ましい。益子に陶芸合宿に行った同僚に買ってきても 続きを読む
-
ポリンキー(梅あじ)
-
アポロ(さわやかミント味)
これを買ったのは最寄りのスーパーで北海道フェアをやってたから。北海道でなぜミントかというと、北見という所でハッカが名産らしいからだ。ミント味のチョコは女ならだいたい好きであろう。仕事中にそーと食おうとしたら、口の中でプチ 続きを読む
-
クレア