以前妖怪シリーズとして売り出していたものだと思うのに、いったいどこでどうなってかわいいオムレツになってしまったのか。チーズ味はかなり濃厚。しかし、堅くて細いポテチからオムレツをイメージしろといわれてもちょっと困るのだ。
-
北海道ポテト(チーズオムレツ)
-
毎日果実
-
ベビースター天かすうどん
ビンボウだった学生時代は、学食で天カスしか入っていないたぬきうどんを食べたものである。何の役にも立たない天カスのようではあるが、これが入っているかいないかでは大違いだ。うどんの隙間に見え隠れする天カス、甘ショッパイ和風の 続きを読む
-
フレンチトースト味
これをフレンチトーストだと思って食べると落胆してしまったが、食べ出すと妙に後を引く、なぜか懐かしい味ではないか。サクサクとした歯ざわり、茶色くてほんのりとした砂糖味。子供の頃たまにおやつとして出された、食パンの耳を揚げて 続きを読む
-
ココロン
-
南国レストラン(スタミナキムチ味)
初めて見かけたが、アジアシリーズの一環で韓国となっている。見た目は大きいウニせんべい。南国レストランに来たのにキムチ味とはどういうことなのか?と気をとられていたら舌に辛さの直撃を受け、それ以上の詮索はできなくなってしまっ 続きを読む
-
ラムレーズンクッキー/アーモンドスコーン
最近のピックパックはオリジナル商品が多い。ラムレーズンは湿気た感じのホニョホニョ具合がまさに当本舗好みである。このようなしっとり感ってどうやって出すのだろうか。単に生焼け状態であったら、お腹に悪いような。それに対して、ア 続きを読む
-
串焼き風味のえびっぷり
袋の写真が豪華な串焼着き海老に変わっただけのように思えるが、天然の塩を使用しているところが単なるえびっぷりとは違うらしい。いままでのえびっぷりはいったい何だったのか。これを黙認するならば、かき揚げ風味のえびっぷり、天ぷら 続きを読む
-
オールパイナップル
以前お客様コーナーでオールあずきというものが話題になっていたが、小豆と小麦粉との組み合わせとしてはアンパンで実証されているわけだから、考えてみるとそんなにヘンってわけでもない。しかしそのオールあずきにいまだお目にかかれな 続きを読む
-
カマンベールチーズっぷり
今度のぷりは趣向を変更し乳製品である。果たしてカマンベールなのかよく分からない、くせのあるチーズの味が強く感じられる。それが妙に親しみやすいのは、子供のころに食べた駄菓子のチーズあられの変な味を彷佛させるからであろう。ぷ 続きを読む