普通のアポロだと小さい粒を何回か口に運ばなくてはならないが、限定菓子の大粒アポロはちょうど一口のサイズになっているところが気に入っている。まろやかで、すこし香ばしいような栗の風味が口いっぱいに広がる。栗などどこの山でも収 続きを読む
-
アポロ(くり風味)
-
チュエル
飲んだあとはムショーに甘いものが食べたくなる。これは、そんなとき駅前のローソンで買ったものだ。薄いクレープ生地を丸めてチョコを詰め込んだだけのよくある菓子なのだが、欲求は十分に満たされた。去年だったか、CD付きオーディシ 続きを読む
-
キャラメルコーン(りんご味)
キャラメルコーンの限定品などあったのか。信州らしくりんご味にはちみつ入り。ほわーんとした甘酸っぱさと、シュッっと解けるような食感がとてもいい。こうなると、もはやこのお菓子の本質であるキャラメルの味はどうでもよくなってくる 続きを読む
-
Almondball
アーモンドボールとはいたって平凡な名のチョコであるが、このパッケージに見覚えはない。いただきものなので、冷蔵庫に大切にしまっておいたつもりが、食べようとすると既に封が切られていた。箱の中に一粒だけを見たとき、悲しい気持ち 続きを読む
-
プリッツ(信州蕎麦)
信州産のソバ粉をプリッツに使用してしまうとは、贅沢だ。もちろん一応ソバ粉が含まれているというような意味であると思う。全面的にはそばつゆの甘い味つけで、ときおりピリッとワサビの存在が感じられる程度。ソバの雰囲気はでている。 続きを読む
-
プリングルズ(ホット&スパイシー)
ホットでスパイシーとは、どんな辛さなのかと思って食べた。辛さはあまり感じられないが、メキシコ風味がただようものであった。ポテチの表面にびっしりとまぶされたへんな色の粉のためなのか。まさに、タコスキットに付いてくるシーズニ 続きを読む
-
ベビースター七味家の唐辛子と宇治の抹茶を使った七味茶そば
七味家とは清水寺付近にある唐辛子やさんとのことだという。全体的にはそばつゆの甘い味で、その中にピリっと唐辛子がきいているのはいい。茶そばというと居酒屋つぼ八だったかの茶そばサラダとして食べたことがるくらいである。よって、 続きを読む
-
ポテコ(ホットドック味)
ホットドッグといわれれば納得しないでもない味だが、冷静になってみるとケチャップなのである。ケチャップのチューブが描かれたパッケージというのも情けないであろうから、まあホットドッグでもよいか。しかし、いったいなぜ今ホットド 続きを読む
-
Alfie
タイみやげ。グリコ製だが覚えのないチョコである。うすっぺらいプレート形状で、米をはぜたようなパフが少し入っている。ヘンな甘味には、なぜか駄菓子系の懐かしさを感じた。子供の食べたチューブ入りチョコの味に似ている。(KYO様 続きを読む
-
キットカット(オレンジ)
掲示板の書き込みによりその存在を知られていたオレンジ味が、北海道より届いた。箱には期間限定とあり、箱を開けると中には北海道限定の文字があった。見た目は普通だが、一口かじればまさに柑橘系のさわやかさで、甘さ抑え目である。オ 続きを読む