• カール(名古屋コーチン手羽先焼の味)

    チキンコンソメのような味付けは、素材としてのカールによく合っている。不自然な味付けの限定菓子が多い中で、お菓子として自然な味であり、おいしい。しかし、そのエキスが名古屋コーチンのものなのかどうかはわからない。(名神高速の 続きを読む

  • ベビースターラーメン丸(カレー)

    ああラーメン丸に、ついにカレー味が!震える手で上フタを開けると、小さなふりかけが添えられていた。このふりかけで、カレーの辛さが調節できるのだ。カレー好きの心をくすぐらんばかりの配慮だ。けっこう辛いふりかけだが、もちろん全 続きを読む

  • 柿の種(越後とんがらし味噌)

    箱に描かれた絵より「とんがらし」というのはどうも唐辛子を意味していると思うのだが、新潟方面の言葉なのであろうか。もともと柿の種とは辛いものであるが、それにとんがらし味噌とやらを加えるとどうなってしまうのか。ビールのつまみ 続きを読む

  • なげわ(ビーフジャーキー味)

    幼少のころより慣れ親しんだ「なげわ」とは思えぬ不気味な茶色の輪を食べてみる。へんな匂いに安っぽい味。ビーフジャーキーであると思った。かめばかむほどに味が染み出るのが本来のビーフジャーキーであるが、そのかめばかむほどの味が 続きを読む

  • モイストショコラ(シナモンチョコカシュー)

    袋に輝く「C」マークがショコラクッキーの系列を示すように、少ししっとりとしている。シナモンがほどよくきいた黒い生地に、白いカシューナッツのカリカリとした歯ごたえがアクセントを添える。とすると生地の中のチョコチップがとろり 続きを読む

  • 大ばかうけ(わさびしょうゆ味)

    大きいばかうけだから大ばかうけだ。箱だけでなく中身も大きい。どうせお菓子だから、と何の心構えもなく食べると、鼻の奥に軽い痛みを感じる程にわさびがきいている。最近姿を見ないので心配になっていたおじさんのイラストがあるのでほ 続きを読む

  • かっぱえびせん(挽きたて黒こしょう)

    素朴な味こそがかっぱえびせんであるのに、挽きたて黒こしょうとはいけない。むろん袋詰めのお菓子であるから、挽きたてとは正確でないかもしれないが、それでも味が本格的過ぎるのだ。それよりもキャンペーン中のお楽しみ缶プレゼントに 続きを読む

  • 鴬ボール

    神戸ではコンビニでも売っているとのことだが、今日まで知らなかった鴬(うぐいす)ボール。白いあられの両側に黒いコブのようなものが2片ついている。あられはしょっぱく、黒いコブはかりんとうのようなものでできていて甘い。このパン 続きを読む

  • 志奈門之助

    ウエハース生地のような筒にチョコがつまっている。見た目は平凡で名前がへんなだけのお菓子か思ったら、この筒がシナモン風味で実にうまいのだ。ピリッと辛さを感じるまでにシナモンがきいている。

  • アポロ(くり風味)

    普通のアポロだと小さい粒を何回か口に運ばなくてはならないが、限定菓子の大粒アポロはちょうど一口のサイズになっているところが気に入っている。まろやかで、すこし香ばしいような栗の風味が口いっぱいに広がる。栗などどこの山でも収 続きを読む