• ベビースターラーメン星(チキン)

    ベビースターラーメンを一口大に固めてしまった画期的なラーメン丸の姿は、ファンの間では意見の割れるところであった。食べやすい、しかしこれをベビースターと呼べるのか?そんな中で星型のかたまり登場。ベビースターという名前にちな 続きを読む

  • ガラスファンタジーチョコ

    手作りガラス工芸のマスコットは、小樽のお土産屋なんかで売っているやつに似ている。犬、猫が中心のペットシリーズで、箱裏の見本を見るとどれもかわいいではないか。これが145円とは、思わず全部集めたくなってしまう。箱の小窓より 続きを読む

  • スーパーおっとっと(うなぎ蒲焼き味)

    土用の丑の日に合わせて発売されたものであろう、うなぎ味。すでにレジ前で残りものとして売っているところを見つけた。うなぎは苦手なので、せめてうなぎ味で元気付けようと購入したが、よくみると原材料にウナギの文字はない。以前、通 続きを読む

    森永 140円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • ミルクキャラメルマフィン

    ファミマのパンコーナーに場違いながらも、あまりに見慣れたパッケージを見つけた。濃厚なキャラメル味のマフィン。今ごろ気づいたが、キャラメル味は今年の流行なのか。先日ポップコーンのうまさに定評のある某外資系映画館で水曜日限定 続きを読む

  • アイスショコラ(抹茶)

    冷蔵庫で冷やして食べるアイスショクラの抹茶味。アイスクリームにそっくりだけど、開けるとクッキーが入っている。ヒヤッとしたミント味が感じられるのは、冷やしてあるためなのか、それともこの緑色のためなのか。でも、しばらく机の上 続きを読む

  • ポテコ(うすしお味)

    子供の頃から食べているポテコもとうとうカップ入りになっていた。昔は「アイダホのポテトが東ハトのポテコになった・・・」とかいう歌のように、輸入じゃがいもを使用しているというのだ売り文句だったように覚えている。我ながら覚えて 続きを読む

  • なげわ(チリペッパー味)

    ちょっと辛くてしつこい味付けは、タコスキットについてくる粉の味に似ている。あの粉さえあればなにもかもがメキシコテキストになってしまうものなのだ。しつこいと思いながらも、好きな味である。じゃがいもが原料であると、遺伝子組み 続きを読む

  • アイスショコラ(チョコミント)

    金の「C」マークが輝くショコラクッキーが、こんなカップ入りになっていた。冷やすとおいしい!と書いてあるから、アイスのカップを模しているのであろう。クッキーは白いキューブ体で、口に入れると涼しげなミントの香りがする。やわら 続きを読む

  • かっぱえび辛(韓国キムチ味)

    菓子ながら、ここまでキムチを再現したものには出会っていない。要するに辛いし、臭いのだ。やめられないとまらないを宣伝文句としていたかっぱえびせんであるのに、この小さな袋の半分しか食べられなかった。キムチを大量に食えないのと 続きを読む

  • バナナチョコあ~んぱん

    チョコあ~んぱんを初めて食べた。バナナの文字にひかれてである。ココア入りの黒いパンの中に、子供っぽいバナナクリームが入っている。食べてみると、ふにゃっとやわらかいのがあまりに意外であった。これはパンなのだ。でも、あんこは 続きを読む