あまりの軽さに、一粒二粒では物足りないのが焼チョコである。いくら食べてもすぐに舌の上でシュッっと溶けるようになくなっていくので、次から次へと口に入れてしまう。ミルクたっぷりの甘い紅茶味であることが認識されるころには箱の半 続きを読む
-
焼チョコ?ロイヤルミルクティー
-
ポップキャンディ(パイナップル)
大人になってからというもの、ポップキャンディを食べる機会もめっきりと減った。限定ものがあるとは。沖縄アイテムの満載されたあざやかな箱入りで、中はパイナップル味の黄色一色。何色を食べようかというのがお楽しみのひとつでもある 続きを読む
-
ムースポッキー(ストロベリー)
チョコ、ホワイトの次にいちご味とはあまりに予想どおりの、いや期待どおりの展開というべきか。カリッとした黒い軸に、ぽってりと盛られたようないちご味のチョコクリーム。もちろんツブツブ入りである。一口かむと、口の中から鼻の奥ま 続きを読む
-
生茶チョコレートスティック
これまでにもいくつかキリン飲料のチョコ化はあった。それがいつもは板チョコで出ていたのに、今回はぽってり体系のスティックチョコ戦線に加わらんばかりのいでたちとなっている。日本茶に甘いミルクの組み合わせ、そういう飲料も売って 続きを読む
-
フラン(クリーミーアーモンド)
アーモンド味とは予想がつかなかった。やわらかくて、香ばしいアーモンドクリーム。今もあるかどうか分からないが、以前当本舗がバイトしていた頃のミスタードーナツでは人気のあったアーモンドクリームの味そのものである。予想外の味だ 続きを読む
-
ばかうけ(炎の辛い味)
「炎の」と命名されただけあって、辛い。ばかうけの甘味が感じられるのは一瞬だけで、この辛さには覚悟と飲み物が必要である。せんべいによくある柿の種のような辛さではなく、どこかしらメキシコ風なのである。たとえていうなら某カラム 続きを読む
-
プリッツ(鮭)
荒波をバックに踊りはねるような鮭のイラスト。ザバーンと音が聞こえてきそうで、「鮭」の文字にまでワイルド感がある。けっこう魚っぽくてしょっぱい、ビン詰で売っている鮭フレークに近い味だ。おやつとよいうよりは、やはり酒の肴にぴ 続きを読む
-
チョトス(カスタードプリンチョコ)
チョコトーストを略したとでもいうような名前。これまでに何種類かでているが、食べたのはこれが初めてだ。プリンというよりかは、キャラメル味のように感じる。キャラメル風味のチョコがパンにじっとりと染み込んでいる。それでいてパン 続きを読む
-
グルメチートス
「JRのコンビニで売っている」と以前、当掲示板によせられた情報を元に探した。野暮用で訪れた東川口のJRのコンビニに入ると、やはりあった。どのへんがグルメなのか。香り高く、味も濃く、文句なしにチーズのしつこさ満点である。し 続きを読む
-
ベビースターラーメン丸(マーボ)
麺料理の味付けをしたものが主であるベビースターで、マーボとは珍しい。チキン味であるらしいベースのラーメン丸に、辛くてゴマ油の風味は食が進む。このカップの中に、ちっちゃなタオルが入っていた。ラーメン丸3周年記念のオマケで、 続きを読む