• クラッシュビート(バーベキュー)

    くるくるねじったマカロニにそっくりな形状。ガリガリした食感をかみ締めているうちに、これにそっくりなものを思い出した。トルティヤチップス。あの三角形の。形は全く異なるが、よく見れば原材料は同じコーンである。あれをくるくると 続きを読む

  • チップスター(チーズオニオン)

    某外資系ポテチのチーズ味とオニオン味が合わさったような味、というとそのまんまであるが、贅沢でもある。オニオンのしつこさがある上に、チーズ臭さもほんのりと。同時発売されているピンクの筒より好きな味だ。数年前、某外資系ポテチ 続きを読む

  • ミルキーウェファース

    飴であるはすのミルキーがなぜウェファースなのか。袋を開けるとプーンと甘ったるい匂いが漂った。立方体のウェファースに、ミルキー味のクリームが三層構造ではさまれているのである。あっさりしたウェファースに濃厚なクリーム。こうい 続きを読む

  • カールスティックとうがらしがうまい(ペペロンチーノ)

    ニンニクの風味が強い、ペペロンチーノの味である。うまい。だが、どこがとうがらしなのだろうと思って箱を観察しているうちにそれはやってきた。辛いのである。通常辛いものを食べるときは、そーっと様子をみながら、辛さが口中に広がら 続きを読む

  • プリングルズ(カレー味)

    先日やむを得ずカレー丼なるものを食べた。旅先でうどん屋に入ったのに「今日は麺やってません」ときたものだ。店に入ったときにすべての客がカレーを食べていることに気づくべきだったのだ。そして、あれほどバリエーションがある中で、 続きを読む

    P&G 168円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 雪りんごふわわ

    名前だけ聞くとどんな食べ物かもわからない。たしかこんな名前のアイスあったような。ホワイトチョコのコーティングがしっかりしているので、「雪のように」とはいかないが、酸っぱめのムースチョコがホワイトチョコの甘ったるさにさわや 続きを読む

  • おすしグミ

    ポケモン、クマ、カエル、いろんな形のグミを見てきたと思っていたが、今度はおすしグミである。シャリに見立てたマシュマロの上に、色とりどりのグミがのっかっている。マシュマロとグミの食感があまりに異なるために、想像以上に食べづ 続きを読む

  • プリッツ(グリルチーズ)

    溶けたチーズがフライパンにこびりついてカリカリになってしまったのを、そのままプリッツに付着させたような味だ。チーズ味のプリッツは以前にも出ていたかもしれないが、これは結構うまい。

  • カプリコテイスティ(キャラメル風アーモンド)

    上部はクリーム色のチョコで香ばしいキャラメル味、下部へたどるとだんだんマーブル状に茶色いチョコがでてくる。4本しか入っていないのは寂しいが、ここまで凝っているので仕方ないか。子供向けのようなカプリコ、たまにたべるとふわふ 続きを読む

  • おつまみえびせん(和がらし醤油味)

    子供には近寄りがたい雰囲気のおつまみえびせん。和がらし醤油味なんて渋め路線は、これからの季節に合いそうではないか。その名のとおり酒のつまみに、と夜までとっておいた。ちょっとひねった形状のかっぱえびせんを、からしじょうゆで 続きを読む