• ベビースターラーメン丸(ピザ)

    ピザも一応麺類なのだろうか。辛さを調節できるフリカケがついているので、全部振りかけてから食べた。すっぱいような辛いような、タバスコの味。食べるのに便利なラーメン丸だが、カップの底にはどうしてもカケラがたまってしまう。カッ 続きを読む

  • チョコマッシー(ミルク)

    ココアパウダーのまぶされた本体をかじると、パリっとした薄いコーティングチョコの次に、ホンニャ~とした食感。中身はマシュマロであった。マッシーとはマシュマロをさしているようだ。マシュマロのチョコがけは古くからあるものだが、 続きを読む

  • ムースポッキー(抹茶)

    ムースポッキーの新製品としては冒険的な路線に思えるが、関西限定のアポロやポッキーに抹茶味があることを考えると、実績あってのことなのか。某生茶スティックを食べたときのことを思い出すと口に入れるのが怖かった。食べてみると、意 続きを読む

  • ポテトチップス(にんにく醤油)

    ニンニク風味のポテチ、醤油風味のポテチはそれぞれ数種類食べたことがあるが、そのどれもが好きにはなれなかった。素朴なポテチにニンニクは強すぎるし、日本人といえどもスナック菓子であるポテチに醤油味が合うとも思えなかったのだ。 続きを読む

  • メンタイポタージュ

    メンタイポタージュなる食べ物が存在するのかどうかは分からないが、怪しげなオレンジ色のスープの写真。中身の菓子もどぎついオレンジ色なのだ。同メーカーのコーンポタージュというスナックに明太子の色付けをしたということなのだろう 続きを読む

  • 柿の種わさび

    晩酌のつまみにと、ほぼ常備してある柿の種。6パック入りで150円台だとお買い得なのだが、珍しいわさび味パックなので198円も仕方ないかと思った。柿の種とはもともと辛いものであるのに、さらにワサビ味。最初は一粒一粒用心しな 続きを読む

  • チーズポテト

    チェダー、モツァレラ、パルメザンの3種のチーズが使用されている。それぞれの味の特製はよく分からないが、組み合わさるとやたらにしつこいのである。ポテチの表面に固形のチーズがべっとりと塗られているのが確認できることも珍しくな 続きを読む

  • ムースカプリコ(ストロベリー)

    あまりに期待きすぎたためなのか、初めてムースカプリコを食べた一週間前のような感動を得ることはなかった。ストロベリーの匂いと甘さが子供っぽいのだ。しかし、この値段で2個入りというのは、子供向けでもないだろう。ムースポッキー 続きを読む

  • ポテトチップス(バジルトマト)

    ポテチの表面に赤や緑のつぶつぶが見える。以前バジルのポテチがあったが、それにトマトの粒を加えるとどうなるのか。本来バジルとトマトの相性は良いため、イタリア風だと思って食べるとおいしく感じられるが、ポテチだと思うと違和感を 続きを読む

  • ムースカプリコ(ホワイト)

    もともとフワフワっぽいカプリコであるが、このカプリコのフワフワっぽさといったら、まさにムースカプリコと呼ぶしかあるまい。皮の部分が従来のカプリコとは異なり、ムースチョコとのコントラストを狙ったように硬いワッフルでできてい 続きを読む