• VC-3000グリーンアップル

    机の引き出しに、カバンのポケットにどこに行くにもにかかせぬ存在であるVC。飴ではなく、ラムネのような食感が気に入っている。ラムネよりは硬くて、口の中で長持ちしてくれるのがいい。それなのに歯を当てるとボロッと崩れ、酸っぱさ 続きを読む

  • キシリッシュ梅ミント

    「ここだけの限定」の言葉につられ、久しぶりにキシリッシュを買った。大宮駅のキオスクでのこと。「ここ」がどこをさしているのかは分からない。大宮なのか、キオスクなのか。JRに乗る機会があまりないため、確かめられずにいる。エン 続きを読む

  • キャンベルスープ(コーンポタージュ味)

    ウォホールで有名なキャンベル缶にパッケージまで似せてある。当本舗にとってのスープはキャンベルよりはクノールって感じであるため、キャンベルの味を再現したかどうかまでは判断付かぬが、食べるとまさしくコーンポタージュである。こ 続きを読む

  • フラン(キャラメルアーモンド)

    写真のうつりが悪いが、メタリックオレンジのパッケージ。フランの箱はキラキラと光っているので、店頭ではかなり目立つ。新しい味が出ているのもすぐにわかってしまったのだ。ちょっと甘たるい点に着目すればキャラメルかもしれぬが、ア 続きを読む

  • ポッキーG

    まず、Gとは何か。誰もが感じる疑問であろう。箱には「はじける、響く、クセになる」などと書いてあるだけで、Gに関する説明はない。重力のGなのか、グレートのGか、ただの気まぐれか。コスト削減でもしたかのような、シンプルすぎる 続きを読む

  • つまむカールうまさのじゃが(肉じゃがあじ)

    サクサクとした歯ごたえはコーンスナックのカールそのものである。それなのにじゃがいもを名乗るとは、強気である。肉のようなダシのような味がするので、味だけを意識すれば確かに肉じゃがっぽくないことはないが、それも舌に集中しない 続きを読む

  • カール(鮭のチャンチャン焼味)

    チャンチャン焼きとは、北海道名物として聞いたことはあるが食べたことがない。箱の写真によると、鮭のバーベキューのようなものなのか。カールの表面にピンク色のフレークが見える。某永谷園の鮭茶漬けに入っているピンクの粒がまぶされ 続きを読む

  • セシルチョコレート

    百恵ちゃんのCMに、ただただうっとりとしていた、あこがれのセシルチョコレート。セシルチョコ=(イコール)大人って感じであった。なにしろ子供の小遣いでは買うことのできないような値段だったので、食べたという記憶すらない。舌に 続きを読む

  • シゲキックス(スーパーパイン)

    シゲキックス初体験というのに、いきなり限定ものを頂いてしまった。4つに小分けされたパッケージがかわいい。実はシゲキックスが飴なのかガムなのかも知らなかった。千年灸のような形状で食べるガムと書いてあるが、食べてみるとグミの 続きを読む

  • パリパリ餃子

    親指大ほどのひからびた餃子が入っていた。形も味も、おおまかには餃子を再現している。乾燥した食べ物なので、当然パリパリなのだ。皮にも味がついている。先日、池袋餃子スタジアムに行った。どこも行列の中、やっとのことで3店の餃子 続きを読む