なぜ菓子売り場にカップ麺がと思ったら、チャルメラせんべい。このような感じ好きである。中には亀田のサラダホープをやや茶色くした小粒のせんべいが詰まっている。外観はこれほどソックリだが、中身の形状や味からチャルメラを感じとる 続きを読む
-
チャルメラせんべい
-
ドリトスグルメ(とろけるチーズ味)
前回に引き続きドリトスグルメを発見。やはりドリトスはチーズ味でなくては。しかし、とろけるチーズ味って何だ。「舌の上でとろけるような」の意と思ったが、いざ食べようとするとトーストの上で糸を引くチーズの写真が目に入った。つま 続きを読む
-
プッカ(クリーミーアーモンド)
香ばしいプレッツェルに甘いアーモンドクリームの組み合わせがいい。味は青トッポにそっくりだし、パッケージも青いがメーカーは別だった。今回初めて気づいたことがある。プッカの足(?)にあたる部分が3つに分かれていたり、平らだっ 続きを読む
-
ベビースターラーメン(サラミ)
-
ドリトスグルメ(サワークリーム&オニオン)
ドリトスグルメとは何なのだ。いやがおうにも期待してしまう。いつもより荒引きのような生地は厚く、ザクザク感がすごい。表面になにやらいろいろな調味料がくっついているのが見えるが、意外に薄味。味付けよりも、素材感を強調したとい 続きを読む
-
キョロちゃんカフェ(キャラメルマキアート)
キャラメルとホワイトの2層のチョコレートに、包まれたコーヒー味のクッキーでキャラメルマキアート。マキアートってなんじゃほりゃ、と某コーヒー店ができたころは思ったものだ。注文するのがこっぱずかしい。少しほろ苦くて、なかなか 続きを読む
-
キャラメルポップコーンチョコ
キャラメルポップコーンンというのがあるが、それのさらにチョコレートがけ。麦チョコのポップコーン版みたいなものを想像されるといい。中身のポップコーンがヘニャヘニャで情けない点は、このさい関係ない。キャラメルからくるカリカリ 続きを読む
-
カール(かに味)
かにカールは以前も食べたが、北陸でのことだった。新潟でとれればズワイガニ、北陸でとれれば越前ガニ、所詮はどちらも同じカニなのだ。袋の中のカールは小粒で、うっすらピンク色をしている。赤い粒粒までもが見え、北陸版とは違う何か 続きを読む
-
アポロ(メロン風味)
デパートの北海道物産展で買った。ウニ丼を食べに行ったのだが売り切れていたため、おいしそうな匂いの充満するフロアをウロウロしていうるときに、これを見つけた。どちらも同じような色合いだからいいか。むしろアポロのほうが収穫であ 続きを読む
-
こんにゃくチップス(あっさりのりしお味)
賞味期限が近いものを集めて、とんでもない値段で売っているスーパーが近くにある。たぶん他のスーパーで売り物にならないものをかき集めてくるのだろうが、品揃えがいつも違うのが楽しい。そこで見つけたものだ。スナック菓子の値段とし 続きを読む