カップラーメン方式にお湯を注いで食べるスタイル。黄色いスポンジのようなおまけがついているが、これがお湯にふやけると、なんとカニ玉になるという仕組みだ。カニ玉といわれては期待してしまうが、見た目は小さな玉子焼き。赤い点々が 続きを読む
-
ベビースター「カニ玉」をのせて食べる横浜の中華ラーメン
-
紅いもキャラメル
ゼリーのような、羊羹のような、グミキャンディのような。オブラートに包まれた直方体をみてピンときた、ボンタン飴である。製造元を確認するとセイカとある。これは鹿児島のボンタン飴の会社であったように思う。そうと分かると急に親近 続きを読む
-
ベビースターラーメンおつまみ6袋入
この前も掲載したばかりのラーメンおつまみだが、6袋入りを買ってきた。中にはベビーちゃん模様の袋が6つ入っているただが、外袋にはやはりあのパンダアザラシが。今回は特に「大人向け」の文字が気になった。その意図するところは分か 続きを読む
-
ポッキー(チョコバナナ)
ついに出たバナナ味、である。次はムースポッキーあたりでバナナ味が出るのかと予想していたが、ムースではなかった。でも嬉しい。軸が黒っぽく、黄色いバナナクリームにチョコで波線模様がほどこされているのはムースポッキーに似ている 続きを読む
-
コアラのマーチ(ピーチヨーグルト)
7-11でコアラの景品欲しさに買った。ロッテ製品を2つ買うとついてきます、との注意書きにコアラのマスコットと一緒にカゴに入れてレジに行くと、これは???と逆に説明を求められてしまったが。さて、ピーチヨーグルトとはどんな味 続きを読む
-
キャンベルスープ(オニオンスープ味)
前回のコーンポタージュ味のおいしさによって、新作が待ち望まれていたキャンベルスープのシリーズである。缶詰と同じくあまり変化のないパケージであるため、店頭でよくよく観察してオニオンスープであることを突き止めた。直径5cm程 続きを読む
-
ポテトチップス(シナモンシュガー)
甘いポテチシリーズが3種類も並んでいるのを、勇気を出してひとつだけ買ってみた。以前の同シュガーバターを思い出す。あれは評判は良かったらしいが、好きになれなかったのだ。袋を開けるとシナモンのツーンとしたいい匂い。果たして甘 続きを読む
-
プリッツ(えびしお)
ほんのりピンクのスティックはサクっとしている。プリッツとは別製品ではないかと思えるほどにプリッツらしくない食感だ。ポッキーGという硬すぎるプリッツも存在するゆえ、そのへんの範囲が広がっているのかもしれないが、やけにソフト 続きを読む
-
プリングルズ(クリーミーチーズ)
オレンジ色のチーズ味復活かと思ったが、フタを空けてポテチが通常の色(白っぽい)であることが分かるとがっくり。以前のチーズ味のあのへんなオレンジ色としつこいすぎる味を知っているものにとっては物足りないことこの上ない。だいい 続きを読む
-
ベビースターラーメン星・味自慢(長崎風ちゃんぽん味)
長崎に行ったことはなくてもちゃんぽんは有名。リンガーハットがあるからだろう。こちらのトッピングはしいたけ、乾燥かまぼこ、えび、キャベツ、にんじんフレークと豪華で鮮やか。細かく砕かれた麺の塊は軽いので、やはり濃い味付けが合 続きを読む