グリーンのパッケージが涼を呼ぶ。なんとプリッツの本体まで緑色。塩味が強くて、食べているとビールを欲してしまうのだ。しかし味わっているうちにしょっぱさの中に甘さを感じてきた。この甘味、えんどう豆というよりは、ゆでトウモロコ 続きを読む
-
プリッツえんどうまめ
-
ベビースターラーメンおつまみ(ラーメン&小魚アーモンド)
ベビースターラーメンに小イワシとアーモンドが配合された渋い一品。体にいいのか悪いのか、判断の難しいおつまみだ。黒コショウのきいた「しお麺」も初めて食べる。色は薄めで、ほんのりスパイシー。小魚の甘さとアーモンドの香ばしさと 続きを読む
-
アーモンドビターズ
旭川空港で北海道限定発売との店頭メモを見て、とりあえず買った。いわゆるアーモンドチョコの仲間だろうか。あまりに地味なパッケージで、ただ並んでいるだけだったら手は伸びなかった。甘くもなく、苦くもない。さっぱりしている。チョ 続きを読む
-
夏のごちそう(シーフードドレッシング味)
原材料にお米が入っているため、洋風せんべいといった感じか。見た目はピンクのせんべい。シーフードはあまりわからず、ドレッシングのすっぱさがややあるのみ。不規則にカールした形状が食べづらい。唇や口内にささって痛いのだ。ボリュ 続きを読む
-
源氏サブレ
源氏パイの小さいのは以前からあったな、と思いつつよく見るとなんと源氏「サブレ」。サブレとしてはいたって普通の味なのだが、源氏パイから継承されたハート型をそのまま使ったところがラブリー。源氏といえば源氏パイ、のイメージが突 続きを読む
-
ベビースターすみれラーメンみそ味
「すみれ」とは札幌のラーメン屋さんだが、当本舗は7-11のカップ麺でしか味わったことがないのが残念なところだ。今回は旭川空港でベビースターとしての「すみれ」に出会った。さっそくあけてみると、カップ麺と同じような容器の中に 続きを読む
-
フランノワール
真っ黒な箱に金の文字「ノワール」。今まで秋冬限定と思われていたフランの新製品である。箱の説明の通り、冷蔵庫で少し冷やして食べると、おおーうまい。ぼってりとしたチョコクリームの表面をさらにパリパリのビターチョコでコーティン 続きを読む
-
じゃがりこ(ツナマヨポテト)
今ではカロリーを気にしてできないツナ缶のマヨネーズがけ。一人暮らしをはじめたころは、料理とも呼べないような、そんなおかずばかりを食べていた。最初の一口でそれを思い出した。このキッチンシリーズは味が濃くていい。ビールのお供 続きを読む
-
ベビースター下町の中華そば
しょうゆそのもののしょっぱさがある。懐かしい思い出の味という説明書きがあるのは、昔風のしょうゆ味のことを意味しているのだろうか。お菓子としてはしょっぱすぎる。ドデカイシリーズの食べやすい形状だが、ドデカイの文字はない。パ 続きを読む
-
カール(マヨネーズのきいたお好み焼き)
すっぱいカールもうまいものだ。お好み焼きかどうかはわからないが、マヨネーズ味はきいている。都内の西友で買った。限定という文字はどこにもないので、単に箱詰めされた高いカールなのか。いや、西友だからか(?)地域限定のカールよ 続きを読む